• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

中国保安族の消滅の危機に瀕した言語、保安語積石山方言における調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520319
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 暢治  広島大学, 北京研究センター, 准教授 (90263657)

キーワード保安語 / 危機言語 / モンゴル系言語
研究概要

保安語積石山方言は、中国の甘粛省臨夏回族自治州積石山保安族東郷族撒拉族自治県大河家鎮大〓村、甘河灘村などに暮らす保安族16,505人(2000年)によって話されているモンゴル系の危機言語であり、研究の主たる目的は2つ。1つは、保安語積石山方言の全体像をフィールド調査を通じて社会的・文化的背景とともに記録し、その調査結果を公刊すること。そしてもう1つは、その成果を現地社会へと還元し、保安族の人々との連携のもと、保安語積石山方言の次世代への継承に協力することにある。
今年度は、これまでの現地調査で得てすでに文字化を終えているテキスト資料を再度、母語話者を通じて確認し誤りを可能な限り少なくするという作業を中心に、これまで調査をおこなっていなかった若い世代から保安語積石山方言の語彙を調査した。
今年度で研究期問が終了するため、下記の内容を含んだ報告書を作成した。
1.保安語積石山方言のテキスト11篇(大〓保安語10篇、甘河灘保安語1篇)とその語彙集
2.保安語積石山方言にかんする研究発表論文7篇
3.当地の漢語を調査した報告論文1篇
この3は、海外共同研究者として参加した小高裕次による論文である。
保安語積石山方言の次世代への継承としては、これまでの成果をもとに保安語の辞典を作っていく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 その他

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 保安語積石山方言における存在の助動詞vi/vaについて2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-29
  • [図書] 平成18年度〜平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書中国保安族の消滅の危機に瀕した言語、保安語積石山方言にかんする調査研究2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      広島大学
  • [備考]

    • URL

      http://www.baoanzu.com/mzyy/xwdt/2008-12-10/198.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi