• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

ソグド語の未解読資料の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18520325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 豊  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30191620)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワードソグド語 / 言語学 / シルクロード / イラン語 / 歴史言語学 / 文献言語学 / 大谷探検隊 / トルファン資料
研究概要

平成18・19年度の2年間に,世界各地の研究期間に散在する未発表・未解読のソグド語文書について,存在を確認することと,それらの内容について初歩的な解読を行うことを目的として,科学研究費を申請した.そして予定通り,ベルリンとサンクト・ペテルブルグにある資料(ソグド文字表記のソグド語文書)については,未発表の文書の初歩的解読を終えた.ベルリンの資料はインターネットで公開されている写真から解読したが,ロシアの文書については,現地に赴きロシア科学アカデミー東方学研究所の文書室で調査した.またこの間に中国吐魯番と日本で新たに発見された資料を調査する機会を得た・中国の文書は既に英文と日本文で解読を発表している.別に吐魯番市の博物館に未発表の碑文が,ソグド語であると認識されないまま保管されていることを確認し,一応の解読を終えたた.日本の資料は,大谷探検隊の一隊員が持ち帰った断片類で,資料を保管管理する龍谷大学のスタッフと協力して,カタログを作成した.それとは別に,わずか2日間ではあったが,中国旅順市の旅順博物館が所蔵するソグド語文書の調査をすることができた.これは大谷探検隊将来資料の一部である.そして同博物館,大谷探検隊の資料を包括的に扱っている龍谷大学のスタッフと共同で研究する計画が発案され,私自身もその計画に参加している.一つ残念なことは,同様に大谷探検隊の資料を保管するソウル博物館のソグド文字木簡について,ソウルまで行って原物を調査したものの,木簡表面の痛みが激しくて文字を読み取れなかったことである.これは今後の課題として残った.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The Brahmajala-suta in Sogdian2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Yoshida
    • 雑誌名

      P. Zieme (ed.), Aspects of research into Central Asian Buddhism (Silk Road Studies XVI), Brepols

      ページ: 461-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] トルファン学研究所所蔵のソグド語仏典と「菩薩」を意味するソグド語語彙の来源について2007

    • 著者名/発表者名
      吉田 豊
    • 雑誌名

      仏教学研究 62,63合併号

      ページ: 46-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On the taxation system of pre-Islamic Khotan2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      Acta Asiatica 94

      ページ: 95-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sogdian fragments discovered from the graveyard of Badamu2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      Historical and philological studies of China's western regions 1

      ページ: 48-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Report of the unpublished Buddhist Sogdian texts of the German Turfan Collection and discussion of the origin of a Sogdian word for Bodhisattva2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Yoshida
    • 雑誌名

      The Studies in Buddhism. Bukkyogaku-kenkyu Nos 62-63

      ページ: 46-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Two Sogdian materials concerning the Turco-Sogdian relationship2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Yoshida
    • 雑誌名

      Bulletin of the Society for Western and Southern Asiatic Studies, Kyoto University 67

      ページ: 48-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On the taxation system of pre-Islamic Khotan2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Yoshida
    • 雑誌名

      Acta Asiatica 94

      ページ: 95-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sogdian fragments discovered from the graveyard of Badamu2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Yoshida
    • 雑誌名

      Historical and philological studies of China's Western Regions 1

      ページ: 45-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Homorific and polite expressions in Sogdian2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Yoshida
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages 10

      ページ: 81-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Indo-Eurbpean Langliage Confronted with Altaic : A Case from Sogdo-Turkish Language Contact2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Yoshida
    • 学会等名
      Conference of Indo-European Studies Organized by Department of Linguistics, Kyoto University
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2007-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] A newly recognized Manichaean painting2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 学会等名
      A hundred years of Dunhuang, 1907-2007
    • 発表場所
      British Museum, London
    • 年月日
      2007-05-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] A Newly Recognized manichaean Painting : Manichaean Daena from Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Yoshida
    • 学会等名
      A Hundred Years of Dunhuang 1907-2007. Organized by the British Academy jointly with the British Museum and British Library
    • 発表場所
      British Museum, United Kingdom
    • 年月日
      2007-05-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi