• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

従属節における、節の内部構造と文内位置との相関に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520349
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関筑波大学

研究代表者

橋本 修  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (30250997)

連携研究者 川野 靖子  福岡女子大学, 文学部, 准教授 (00364159)
福嶋 健伸  実践女子大学, 文学部, 専任講師 (20372930)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード日本語文法 / 意味論 / 従属節
研究概要

現代日本語・古典日本語について、従属節の内部構造が、母型文(主節)におけるその位置と相関を持つかどうかについて、可能な範囲でのケースワークを行い検討した。その結果、1対1 の対応ではないが、従属節内部のあり方、特にテンス・アスペクトの形態・意味的あり方および述部への係り要素の一部の振る舞いが、その節が主節においてどのような位置にあるかにより影響を受ける、すなわち一定の対応があることと、その個別的実態を明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 博物学としての言語事項教育2008

    • 著者名/発表者名
      橋本修
    • 雑誌名

      筑波日本語研究 13号

      ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語反事実的条件文の主節タ形について2008

    • 著者名/発表者名
      橋本修
    • 雑誌名

      日本語言文化研究 第8集

      ページ: 404-411

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語状態表現の二面性2007

    • 著者名/発表者名
      橋本修
    • 雑誌名

      中日理論言語学研究国際フォーラム論文集

      ページ: 18

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語学と文章教育2008

    • 著者名/発表者名
      橋本修
    • 学会等名
      青山学院大学GP
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-12-09
  • [備考] 橋本修、「相対補充連体修飾節のテンス小考」筑波大学国語国文学会会報27号、2007年

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi