• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

日本語モダリティ論の再構築に向けての基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関岡山大学

研究代表者

宮崎 和人  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (20209886)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワードモダリティ / センテンス・タイプ / 現実性 / 実行系 / 一人称文 / 文法化 / 主観化
研究概要

1)語法研究的・要素主義的アプローチから文論・機能主義的なアプローチへ. 2)命題とモダリティを切り離す分析から両者の有機的相関性の解明へ. 3)主観性モダリティ論から現実性モダリティ論へ. 国内外の研究動向の検討および実行系のモダリティの分析を通じて、日本語モダリティ論の再構築は、こうした基本理念に基づいて進められていくべきであるということを確認した.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 日本語モダリティ探究2009

    • 著者名/発表者名
      宮崎和人、書評論文 益岡隆志(著)
    • 雑誌名

      日本語文法 9巻1号

      ページ: 107-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] <まちのぞみ>と<発動>の間2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎和人
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要 48号

      ページ: 77-89

  • [雑誌論文] モダリティーの主観化について-<必要>を表す文の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎和人
    • 雑誌名

      韓日知的交流〓日本学研究(韓国日本学連合会)

      ページ: 564-569

    • 査読あり
  • [雑誌論文] まちのぞみ文について-「シタイ」と「シヨウ」-2006

    • 著者名/発表者名
      宮崎和人
    • 雑誌名

      日本語文法の新地平 2

      ページ: 41-61

  • [学会発表] 対話における意志表明2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎和人
    • 学会等名
      韓国日語日文学会2008年夏季学術大会
    • 発表場所
      大邱大学校(韓国)
    • 年月日
      2008-06-21
  • [学会発表] モダリティーの主観化について-<必要>を表す文の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎和人
    • 学会等名
      韓国日本学連合会第5回学術大会〓国際Symposium
    • 発表場所
      誠信女子大学校(韓国)
    • 年月日
      2007-07-07
  • [学会発表] 一人称の未実現の動作を表す文のモダリティー2006

    • 著者名/発表者名
      宮崎和人
    • 学会等名
      日本語文法学会第7回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2006-10-29

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi