研究分担者 |
熊谷 康雄 独立行政法人国立国語研究所, 情報資料部門, 部門長 (30215016)
熊谷 智子 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 主任研究員 (40207816)
三井 はるみ 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 主任研究員 (50219672)
井上 優 独立行政法人国立国語研究所, 日本語教育基盤情報センター, グループ長 (30213177)
|
研究概要 |
同一地域における複数の世代の方言談話を比較・対照し,方言談話に見られる表現法の変容の実態と,地域間の変化の過程の相違について考察することを目的とする。 国立国語研究所におけるプロジェクト「日本語に関する蓄積資料の整備」の一環として蓄積してきた方言談話資料を基礎データとし,これらと比較するために,同一地域で,新規に,高年層と若年層の談話を収録する。蓄積・収録した方言談話は,言語データベースとして整備し,公開する計画である。 平成18年度は,『全国方言談話データベース』の調査地点の中から,新規に談話を収録する地点として,秋田県湯沢市角間を選定し,高年層(70歳代)4名の談話,若年層(20歳代)2名の談話をそれぞれ90分程度収録した。あわせて,談話データを分析する際には非言語行動の重要性も高いため,会話の場面も録画した。 収録した音声・画像をもとに,談話を文字化し,共通語訳をつけ,高年層・若年層の方言談話資料をそれぞれ作成した。これらの言語データは,効率的に検索・加工が行えるよう,また,資料の劣化が生じないよう,電子データとしている。 基礎データとした『全国方言談話データベース』には,昭和52年に収録された秋田県湯沢市角間における明治31〜42年出生の話者の談話が含まれている。この方言談話に現れた表現法の記述と比較しながら,新規に収録した高年層談話・若年層談話に現れる間投表現などの表現法の特徴について,記述・比較・分析を継続している。「見かけの時間による変化」ではあるが,同一地点における三つの世代(約30〜50年間隔)の談話の比較を行うことによって,当該地域の経年的な変化の過程を探ることが可能である。
|