研究課題
基盤研究(C)
本研究は「統語構造」は何故変化していくのかを生成理論の枠組みのなかで、明らかにしようとするものである。主節動詞の「目的語」として、節(不定詞を含む)が出てくる複文的構造は英語の歴史の中では、比較的新しい構造であることを主張し、このような埋め込みは、名詞句の中別の名詞句を埋め込む現象としてもみられることを明らかにした。さらにそれは、一般化していうと、ある概念の中に別の概念を埋め込むという、人間の言語の本質と深く関わっている問題であることを明らかにした。
すべて 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)
Studies in English Medieval Language and Literature Series.(Peter Lang社) Vol.22
ページ: 355-370
Nominal Determination Typology Context Constraints, and Historical Emergence, (John Benjamins社)
ページ: 311-337
津田塾大学言語文化研究所報 21号
ページ: 57-68
LEXICON 36号
ページ: 41-54