• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

中学・高校の日本人教師のための信頼性・妥当性の高いライティングの評価規準作成

研究課題

研究課題/領域番号 18520423
研究機関大東文化大学

研究代表者

望月 昭彦  大東文化大学, 外国語学部, 教授 (30219969)

研究分担者 久保田 章  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (30205132)
鈴木 基伸  豊田工業高等専門学校, 一般学科, 教授 (50321443)
キーワード英語教育 / 評価論 / ライティング・テスト / 評価基準 / タスク実現度1 / タスク実現度2 / 正確さ / 流暢さ
研究概要

本研究の目的に従って、高校の場合には、2007年6-7月に、計7校、650名を対象に英語熟達度テスト(52問、45分、prtと略)、ライティング・テスト(文レベル3問、10分、談話レベル2問各15分、30分、記述式、計40分)(WTと略)を実施した。これら2つのテストを受験した641名のデータを使いShaw & Weir (2007)の妥当性検証枠組に従って妥当性検証を行った。採点妥当性については、prtの信頼性は0.912で高かった。WTについては、文レベルの作文のためのタスク実現度I(総合的評価、TR1),談話レベルの作文のためのタスク実現度II(分析的評価、TR2)の評価基準を決定後、模範例の選定、評価者訓練を行った。その後、研究者4人が1クラス分を採点した結果、評定者間信頼性は0.9を越えた。その後は、各自、160〜210余名を採点した。併存的妥当性について、prtとTR1,TR2との相関、TR1,TR2と正確さ、流暢さ、複雑さ、語彙的特徴の指標との相関を分析した。主な発見事項は、prtの作文整序問題からTR1を予測する際に、作文整序問題よりも文法問題、更には、prtの合計点の方がTR1を予測するのに有用でありそうであること、TR2を予測する際、文法問題、prtの合計点から強く予測できないようであること、正確さとprt、正確さ・TR1〜2・複雑さの相関については、問1.1、問1.2において、ほぼ熟達度の上位群、中位群、下位群間に殆ど差がなかったこと、熟達度を見るには文数よりも語数を見るほうが有効らしいこと、特に談話レベルの作文に当てはまること、複雑さの指標と熟達度とは殆ど相関がない又は、弱い相関であること、語彙的特徴については、ギロー指数を使うのが有効らしいことであった。中学校の場合、2008年7月頃に実施したprt(52問、45分)、高校と共通のWTの408名のデータについて、妥当性検証の分析を行った結果は、高校の場合とほぼ同様であった。このShaw & Weirの妥当性検証枠組による検証は、日本で最初のものである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] (2009)「高校における英語ライティング・テストの妥当性検証-Shaw and Weir (2007)の枠組を基にして抽出100名のデータ-2009

    • 著者名/発表者名
      望月昭彦, 長橋雅俊
    • 雑誌名

      『語学教育究論叢 』大東文化大学語学教育研究所 26

      ページ: 103-131

    • 査読あり
  • [学会発表] 高等学校におけるタスクを活用したライティング能力の評価2008

    • 著者名/発表者名
      久保田章, 鈴木基伸
    • 学会等名
      第14回日英・英語教育学会研究大会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] 中学・高校の日本人教師のための信頼性・妥当性の高いライティングの評価規準作成-高校生のライティングテストのタスク実現性、語彙について-2008

    • 著者名/発表者名
      望月昭彦, 長橋雅俊
    • 学会等名
      第34回全国英語教育学会東京研究大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2008-08-09
  • [学会発表] 英語を内在化させる授業実践2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木 基伸
    • 学会等名
      第38回中部地区英語教育学会長野大会
    • 発表場所
      清泉女学院大学
    • 年月日
      2008-06-28
  • [学会発表] 英作文の評価におけるより効果的な客観的指標について2008

    • 著者名/発表者名
      久保田 章
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関東支部第120回研究大会
    • 発表場所
      東洋学園大学
    • 年月日
      2008-06-07
  • [図書] 平成18年度〜20年度文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書、課題番号 18520423「中学・高校の日本人教師のための信頼性・妥当性の高いライティングの評価規準作成」The Construction of Reliable and Valid Criteria for Writing Tests for Japanese Teachers of English at Junior and Senior High Schools2009

    • 著者名/発表者名
      望月昭彦, 久保田章, 鈴木基伸
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      いなもと印刷

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi