• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

英語学術論文作成のための自律学習支援システムの構築-ESP語彙リストに基づいて-

研究課題

研究課題/領域番号 18520433
研究機関京都大学

研究代表者

田地野 彰  京都大学, 高等教育研究開発推進センター, 教授 (80289264)

研究分担者 寺内 一  高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)
キーワード英語教育 / ESP / 語彙 / ライティング / EAP
研究概要

平成19年度の研究は、学術目的の英語(EAP)および語彙教育などの研究・実践活動に関する学術文献の収集に加えて、各専門分野の主要な英語学術雑誌からそれぞれ学術論文を選定しながら、主として、EAP学術論文コーパスの構築および学術語彙データベースの開発に重点を置いた。研究目標とそれに対する実績は以下の通りである。
(1)各専門分野の英語学術論文に基づき「EAP学術論文コーパス」の構築・検証を行った。
(2)当該コーパスから、社会学、教育学、経済学、医学、薬学、工学の六つの専門分野の学術論文に特徴的に高頻度・広範囲で使用される語彙のデータベースを開発し、各分野のESAP語彙リストを開発した。
(3)さらに、当該データベースを活用して、特定の専門分野に関係なく学術論文に共通して高頻度且つ広範囲で使用される語彙を選出し、コンコーダンサーを使ってEGAP語彙リストの開発を行った。これらの研究成果については、2007年12月に刊行された『京都大学高等教育研究第13号』、および2008年2月16日に京都大学にて開催された第77回京都大学高等教育研究開発推進センター公開研究会にて発表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 総合研究大学における英語学術語彙リスト開発の意義-EAPカリキュラムデザインの観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      田地野彰・寺内一・笹尾洋介・マスワナ紗矢子
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究 第13号

      ページ: 121-131

  • [学会発表] 専門教育との連携を目指した大学英語教育-ESPの研究成果に基づいて-2008

    • 著者名/発表者名
      田地野 彰・寺内 一
    • 学会等名
      第77回京都大学高等教育研究開発推進センター公開研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-02-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi