研究課題
基盤研究(C)
本研究は、1.具注暦、および具注暦と同様に暦注を具備した仮名暦等について、所在情報を核とした編年集成を果たし、『暦史料編年目録』を作成するとともに、2.具注暦類に関する史料学的な研究を行うことによって、暦資料を歴史史料として有効に活用するための基盤を形成することを目的とした。以下、二つの課題に即しながら、研究の概要を記すことにする。1.具注暦類の所在確認とその編年目録の作成東京大学史料編纂所の所長でもあった故桃裕行氏が作成し、研究代表者が増補したカードについて、PC上のデータベースソフトを用いて電子データ化を計り、『暦史料編年仮目録データベース』を作成した。これを基礎として、研究分担者・同協力者の助力を得て更なる増補を進め、具注暦1800点余、仮名暦330点余について、所在情報、年次、真字・仮名の別、間明きの行数、紙背すなわち二次利用面に存在する史料等を示した『暦史料編年目録稿』を作成し、研究成果報告書に掲載した。2.具注暦類に関する史料学的な研究具注暦類に施された各種暦注の変遷・交替の分析を始め、具注暦原本における二次利用の様相の検討・暦家の経済的な基盤などについて研究を進めたが、なかでも重点的に遂行したものは、具注暦類の巻末に記載される「暦跋」の編年集成である。暦奏の日付とともに造暦者の署名を載せる暦跋について釈文を作成して、年次順に編成することで、暦家の活動記録ともいうべき史料集『暦跋編年集成稿』を作成し、研究代表者および分担者それぞれによる、具注暦類についての史料学的立場からする研究報告とともに、研究成果報告書に掲載した。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (6件)
東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信無 36
ページ: 14-18
Tokyo Daigaku Shiryo Hensanjo Fuzoku Gazo Shiryo Kaiseki Sentaa Tsushin(Report of the Center for the Study of Visual Sources,an affiliate of the Historiographical Institute) Volume 36
東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信 35
ページ: 2-5
遙かなる中世 21
ページ: 1-23
Tokyo Daigaku Shiryo Hensanjo Fuzoku Gazo Shizyo Kaiseki Sentaa Tsushin(Report of the Center for the Study of Visual Sources,an affiliate of the Historiographical Institute) Volume 35
Haruka naru chusei Volume 21