本研究は、近代日本文書学の構築を目的とした。その際、近代日本文書の生成過程に着目し、政策過程論・「機能論」による分析を行った。本研究では、(1)公文書(意思決定文書)と私文書(日記、メモ、書簡、配布文書等)に分類し、「機能論」から分類化し、(2)政策立案過程、政策決定過程、政策実施・執行過程、政策評価ごとに派生する文書を類型化、(1)(2)を総体として分類・体系化した。同時に、政策過程における文書の派生について体系的に考察することで現実の政策決定との類似性から、文書管理についても考察し、文書館・公文書館(アーカイブス)構想、行政文書を中心とする評価・選別までの過程まで見通すことができることを実証した。 すなわち、歴史学の基礎領域にも位置する近代日本文書学を通じて、現状の政策過程によって排出される文書に対する記録管理論、そして、それが収蔵きれる公文書館・文書館業務・文書館学を一貫する視座を提示し、過去だけでない、現在・未来に対しても歴史学の射程を延長させることに成功した。
|