• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

古代日本・朝鮮における中国渡航者の比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関中央大学

研究代表者

石井 正敏  中央大学, 文学部, 教授 (10107469)

研究分担者 濱田 耕策  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (40137881)
研究協力者 河辺 隆宏  中央大学大学院, 文学研究科, 博士後期課程
近藤 剛  中央大学大学院, 文学研究科, 博士後期課程
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード遣唐使 / 鴻臚館 / 張宝高 / 崔致遠 / 成尋 / 義天
研究概要

古代、特に8世紀~12世紀に、日本及び朝鮮から中国に渡航した人々について、比較研究を行った。比較の対象として主に日本・新羅の遣唐使ならびに日本成尋・高麗義天の入宋僧を取り上げ、日本・朝鮮・中国の関連史料を蒐集するとともに、関連する遺跡の現地調査を実施した。これまでも個別の研究は、いわゆる対外関係史の分野で進められていたが、比較の視点からの検討はあまりなされていない。本研究では、これまでの研究史を踏まえ、文献と考古学の知見を総合的に検討することで、新たな成果を得ることができた。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『異国牒状記』の基礎的研究2009

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 雑誌名

      紀要(中央大学文学部) 史学第54号

      ページ: 1-34

  • [雑誌論文] 日本現代語訳『新羅聖徳大王神鐘之銘』2009

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      史淵 第146輯

      ページ: 81-100

  • [雑誌論文] 新羅誓幢和上碑の二字-薛仲業の来日をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      石門李基東教授定年紀念論叢

  • [雑誌論文] 『金液還丹百問訣』にみえる渤海商人李光玄についてー日本渡航問題を中心にー2008

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 雑誌名

      古代日本の異文化交流

      ページ: 598-609

  • [雑誌論文] 新羅の遣唐使と崔致遠2008

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      朝鮮学報 第206輯

      ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新羅の遣唐使-上代末期と中代の派遣回数-2008

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      史淵 第145輯

      ページ: 127-153

  • [雑誌論文] 『日本書紀』金春秋来日記事について2007

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 雑誌名

      前近代の日本列島と朝鮮半島

      ページ: 29~42

  • [雑誌論文] 藤原定家書写『長秋記』紙背文書「高麗渤海関係某書状」について2007

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 雑誌名

      人文研紀要(中央大学人文科学研究所) 第61号

      ページ: 1-33

  • [雑誌論文] 『源氏物語』にみえる「高麗人(こまうど)」と渤海2007

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 雑誌名

      高句麗研究 第26輯

      ページ: 169-182

  • [雑誌論文] 源隆国宛成尋書状について2007

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 雑誌名

      中央史学 第30号

      ページ: 44-62

  • [雑誌論文] 『成尋阿闍梨母集』にみえる成尋ならびに従僧の書状について2007

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 雑誌名

      紀要(中央大学文学部) 史学第52号

      ページ: 1-39

  • [雑誌論文] 新羅の文人官僚崔致遠のアイデンティティ2007

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      東アジアと日本:交流と変容

      ページ: 11-17

  • [雑誌論文] 『東夷』諸民族の王権形成-夫余族系諸族と郡県統治との関係性の諸相2006

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      東アジア古代国家論

      ページ: 141-155

  • [雑誌論文] 高句麗長寿王という時代-父王広開土王の治績を継いで2006

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 雑誌名

      朝鮮学報 199・200合輯

      ページ: 231-263

    • 査読あり
  • [学会発表] 『報恩院文書』所収高麗牒状について2008

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所「情報の歴史学」チーム公開研究会
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 東アジア海域と鞠智城2008

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 学会等名
      日韓シンポジウムII・古代山城・鞠智城の歴史的価値
    • 発表場所
      熊本県菊地市文化会館
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] 朝鮮古代の国家形成2008

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 学会等名
      平成20年度九州大学大学院人文科学研究院公開講座
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] 「『異国牒状記』と貞治6年の高麗使2008

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所「情報の歴史学」チーム公開研究会
    • 年月日
      2008-03-21
  • [学会発表] 新羅の遣唐使と崔致遠2007

    • 著者名/発表者名
      濱田耕策
    • 学会等名
      朝鮮学会公開講演
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] 古代の対外交易と鴻臚館2007

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 学会等名
      鴻臚館発掘20周年記念シンポジウム『鴻臚館の輝跡』
    • 発表場所
      福岡市中央市民センター
    • 年月日
      2007-09-15
  • [学会発表] 藤原定家書写『長秋記』紙背文書「高麗渤海関係某書状」について2007

    • 著者名/発表者名
      石井正敏
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所「情報の歴史学」チーム公開研究会
    • 年月日
      2007-03-17
  • [図書] 対外関係史辞典2009

    • 著者名/発表者名
      石井正敏・田中健夫
    • 総ページ数
      1-902
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [備考] 書評:濱田耕策「武田幸男著『広開土王碑との対話』(『朝鮮学報』第209輯) P83~91 2008年

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi