• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

後藤新平にみる西洋公衆衛生思想の受容

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18520524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関大手前大学

研究代表者

尾崎 耕司  大手前大学, 総合文化学部, 准教授 (10309396)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード日本史 / 19世紀 / 公衆衛生 / 行政 / イギリス
研究概要

本研究は、明治期の衛生官僚、後藤新平をとりあげ、その衛生思想の西洋からの影響を検討するものである。後藤新平は、明治期には衛生官僚として、『国家衛生原理』や『衛生制度論』を著したことで知られる。彼は、ドイツの公衆衛生に関する文献を通じてイギリスのそれ、特にジョン・シモンの衛生思想に影響うけたと考えられる。彼は、医学だけでなく、イギリスの衛生行政に、就中1871年に設立されたthe Local Government Boardに関心を寄せていた。そこでこの研究では、イギリス、ドイツそれぞれを訪れ文献を調査していった。イギリスでは、ナショナル・アーカイブズにおいて、the Local Government Boardの設立にあたったジョン・シモンおよびジョン・ランバートの手になる公文書の閲覧と複写をおこない検討を加えていった。また、ロンドン大学図書館のSpecial Collectionsに収められているエドゥイン・チャドウィックの史料にも検討を加え、総じて、イギリス衛生行政機構における中央-地方関係を検討していった。また、ドイツでは、ベルリン国家図書館において、後藤がその著作の翻訳もおこなっているルイス・パッペンハイムの関係文書の検討をおこなった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 内務省医系技官・衛生局長2007

    • 著者名/発表者名
      尾崎耕司
    • 雑誌名

      都市問題後藤新平生誕150周年記念8月号特別増刊 98巻

      ページ: 10-11

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi