研究概要 |
前年度に続いてドイツ北西部、ヴェストファーレン地方における諸侯間の紛争・紛争解決・同盟の関係を考察した。下ライン、ヴェストファーレンの文書集から紛争と和解協定、友好同盟にかんするデータベースの充実に努め、これを総括的に分析するとともに、いくつかの重要な紛争(解決)・同盟の事例を,叙述史料などの他の関連史料をも用いて考察した。それによって,諸侯相互の紛争仲裁が行われる契機回復された平和の持続性,紛争再発とその拡大への予防措置(仲裁システムの設置)などについて具体的に明らかにした。また長期のローカルな在地領主の紛争が、より広域的な諸侯間の紛争と結合、連動して展開し、その解決においても在地領主、封臣レベルから諸侯までの、重層的な人的関係が和解とその保証に関わっていることを明らかにした。いずれにおいても国王裁判の直接的な関わりのない、自律的な平和維持のための協力関係(ネットワーク)が存在し、機能していたと言える。ただし13世紀後半には、このような諸侯の秩序維持のための共同行為に対して、国王ルードルフ・フォン・ハプスブルクのラント平和政策が一定の影響力を有したことも確認される。そうした地域の自律性と国王の平和政策のダイナミックな相互関係を明らかにできたのも本年の成果である。同時に中世後期のオーストリアを中心に領邦内の地域社会における紛争とその解決についての考察をも進め、領邦間関係の政治秩序に対して,領邦内の紛争解決と国家統合の相互関係を明らかにし、農村社会から貴族,諸侯の形成する帝国、領邦の政治秩序に至るまで、様々なレベルで紛争解決と秩序がダイナミックな相互関係にあったことを明らかにした。
|