• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

絶滅危惧動物の野生復帰と自然保護に関する民俗学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520623
研究種目

基盤研究(C)

研究機関新潟大学

研究代表者

飯島 康夫  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助教授 (20313489)

研究分担者 池田 哲夫  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50313490)
キーワードトキ / 自然保護 / 環境観 / 民俗学 / 佐渡 / 中国
研究概要

1.中国における希少動物の実態について、中国海洋大学図書館所蔵資料などをとおして調査を実施した。さらにその理解を進めるために、海洋生物の現状を青島市済南市斉堂島等で調査を行った。
2.世界で唯一野生トキの生息する中国陝西省洋県トキ救護飼養センターなどにおいて、トキ保護の現状と実態について視察した。
3.上記視察をもとに、トキ保護の取組について行政担当部局における調査を実施した。具体的には、陝西省林業局(陝西省野生動物保護協会)、漢中市林業局(市野生動物保護協会)、陝西省漢中朱鷺国家級自然保護区管理局(洋県)、洋州鎮草バ村等の行政機関におけるトキ保護への具体的な取り組みと、それに対する農民の認識、とくに1981(昭和56)年の野生トキの発見前と後の行政と農村での農業構造の変化等について農民へのインタビューにより調査した。これについては、今後高速道路網の整備やトキの生息環境整備、自然と農民との対応関係等の視点からより深化した調査を展開する必要がある。
4.日本におけるトキの飛来地およびトキと人との関係を検討するために、トキが歌い込まれた鳥追い歌の分布について新潟県と周辺地域を文献資料等から調査した。現在までのところ歌詞にトキ(ドウ)が登場する鳥追い歌は新潟県以外には確認されなかった。さらに対象地域を広げるとともに新潟県内での分布の特徴について詳細に調査する必要がある。

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi