• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

司法の政治学--その予備的考察

研究課題

研究課題/領域番号 18530086
研究種目

基盤研究(C)

研究機関千葉大学

研究代表者

新藤 宗幸  千葉大学, 法経学部, 教授 (30138549)

研究分担者 宮崎 隆次  千葉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (10113870)
石田 憲  千葉大学, 法経学部, 教授 (40211726)
関谷 昇  千葉大学, 法経学部, 助教授 (00323387)
北村 賢哲  千葉大学, 法経学部, 助教授 (00344961)
笹倉 宏紀  千葉大学, 法経学部, 助教授 (00313057)
キーワード司法改革 / 司法官僚 / 政党政治 / 裁判員制度 / 司法参加 / 特別裁判所
研究概要

平成18年度については、重点的研究課題に即した形で研究を分担した。各研究の進歩状況については、2回の全体研究会で報告するように努めた。まだ具体的な成果を論文として公表するには至っていないが、下記の研究課題について、基礎的資料の収集・整理・分析を進めている。
「政党政治と裁判」・「違憲立法審査権と政党政治」については、政官業関係に関する歴史的事実の整理に努め、事件についての判例の分析、ならびに判例に影響を受けた政治改革の実態分析を中心に研究作業を進めている。「司法官僚制の基礎構造」については、「裁判所時報」(最高裁事務総局)、法曹会「職員録」、「全裁判官経歴総覧」等に基づく裁判官ならびに事務総局職員、さらには検察官や法務省職員のキャリアパスについて、本格的なデータベースの整理を行った。また、「司法官僚」および「司法参加」「司法制度改革」については、イギリス・イタリアの公文書館他において史料・資料収集に努め、戦後の司法制度改革の現状を比較検討していく基盤整備を進めた。
また個別研究会は3回実施した。石田憲「敗戦と憲法:三人の保守政治家(吉田、アデナウアー、デ・ガスペリ)をめぐって」では保守政党を軸に憲法政治に関する報告が行われ、また北村賢哲「司法制度改革としての弁護士報酬敗訴者負担論」・笹倉宏紀「裁判員制度について」では司法制度改革に関する社会的背景、理論的根拠、運用実態に関する研究枠組が示された。

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi