• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

新聞広告・読書欄にみる東南アジア域内世論の相互「反響」モデル構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18530114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関佐賀大学

研究代表者

山崎 功  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (60267458)

研究分担者 糸林 誉史  文化女子大学, 服装学部, 准教授 (60301834)
連携研究者 舛谷 鋭  立教大学, 観光学部, 教授 (90277806)
小座野 八光  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (60305513)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード東南アジア / 世論 / エスニシティ / イスラム / 華人
研究概要

エスニシティの観点からマレー系ムスリムと華人の問題、インドネシアと東ティモールの関係、社会階層的な見地から出稼ぎ者と域内経済格差の問題に焦点をあて、これらの問題が多層的・多角的に交差していると考えられる個々の事件・事例をもとに、各国・各地域世論の国内・域内「相互反響」動向の追跡分析と、世論動向のモデル構築を試みた。各国間の緊張が領土紛争、スポーツ競技、観光地でのいざこざ等を契機にいっきに顕在化・扇情化する世論の連関・反響過程の一端が明らかになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 文化資源とデジタルアーカイブズ2009

    • 著者名/発表者名
      糸林誉史
    • 雑誌名

      文化女子大学人文・社会科学研究 第17集

      ページ: 59-69

  • [雑誌論文] レッド・ツーリズムとは何か-中国の革命聖地観光について2009

    • 著者名/発表者名
      舛谷鋭
    • 雑誌名

      暮らしと観光-地域からの視座- 2009年3月号

      ページ: 140-150

  • [雑誌論文] 近代アジアナショナリズムの『分裂』と前近代的『父権性』の復興-東ティモールとアジアの今後の展望にかえて2008

    • 著者名/発表者名
      山崎功
    • 雑誌名

      佐賀大学文化教育学部研究論文集 第13集第1号

      ページ: 275-286

  • [雑誌論文] アジアにおけるオーラルヒストリー : マレーシア、シンガポールを中心に2007

    • 著者名/発表者名
      舛谷鋭
    • 雑誌名

      日本オーラルヒストリー研究 第3巻

      ページ: 67-73

  • [雑誌論文] Malaysian Chinese Literature in Taiwan and New Migration2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Masutani
    • 雑誌名

      The Human Migration and Acculturation in the Pacific Rim(Centre for Human Migration and Acculturation Studies, Rikkyo University)

      ページ: 42-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ソーシャルキャピタルと新しい公共性2007

    • 著者名/発表者名
      糸林誉史
    • 雑誌名

      文化女子大学紀要人文・社会科学研究 第15巻

      ページ: 75-85

  • [雑誌論文] Japanese Memories and Chinese Memories about Japanese Occupation of Singapore

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Masutani
    • 雑誌名

      The People's Experiences during the Japanese Occupation in Southeast Asian Literature(Kuala Lumpur : University of Malaya Pr.)(依頼執筆)

      ページ: 198-213

    • 査読あり
  • [図書] 第3章「発展途上国における経済グローバル化の衝撃」 田中豊治、浦田義和編 『アジア・コミュニティの多様性と展望』2008

    • 著者名/発表者名
      シティ・ダウラ・コリアティ分担単著, 山崎功単訳
    • 総ページ数
      102-123
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 馬華文学をめぐる人の移動の変容- マレーシアの台湾留学生の事例から(依頼執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      舛谷鋭分担執筆単著
    • 総ページ数
      51-60
    • 出版者
      『国際的な人の移動と文化変容』ハーベスト社
  • [備考] 招聘講演 Isao YAMAZAKI, "Globalisasi Ekonomi dan Dampaknya terhadap Kondisi Sosial-Ekonomi Penduduk Lokal : Pengalamandari Saga Prefecture, Jepang" PSJ-UGM International Seminar, Gadjah Mada University, Jogyakarta, Indonesia, October 29 2007.

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi