• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

社会的正義の政治経済学をめざして:経済学・政治学・法学による総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18530141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 理論経済学
研究機関早稲田大学

研究代表者

須賀 晃一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00171116)

研究分担者 吉原 直毅  一橋大学, 経済研究所, 准教授 (60272770)
連携研究者 藪下 史郎  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30083330)
飯島 昇藏  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80130863)
船木 由喜彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (50181433)
若松 良樹  成城大学, 法学部, 教授 (20212318)
梅森 直之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80213502)
川岸 令和  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10224742)
清水 和巳  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (20308133)
若田部 昌澄  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00240440)
谷澤 正嗣  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (20267454)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード社会的正義 / 政治経済学 / 実験 / 価値理念 / 制度
研究概要

社会的正義の基本概念は、今日の社会的問題、公共的問題に解決策を示唆しうるもの、また社会の歴史的・民主的発展に適合的な内実を備えたものであるべき点が明らかにされた。さらに、社会的正義の諸要素間の論理的整合性を追及する一方で、政策理論の基礎を与える組合せを、対象となる財・サービスごとに検討すべきことで合意が得られ、公共財・準公共財・価値財などに関していくつかの試みがなされた。公開性、公正性、接近可能性が重視される一方で、匿名性の処遇については意見が分かれた。

  • 研究成果

    (62件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (41件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (13件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 裁判員制度と報道の在り方--憲法の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 15号

      ページ: 38-44

  • [雑誌論文] レオ・シュトラウスと政治哲学の歴史2009

    • 著者名/発表者名
      飯島昇藏
    • 雑誌名

      思想学の現在と未来(田中浩編)(未来社)

      ページ: 177-197

  • [雑誌論文] 頼母子講から無尽会社へ--理論と歴史--2008

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎・和島隆典
    • 雑誌名

      金融・通貨制度の経済分析(清野一治編)(早稲田大学出版部)

      ページ: 3-32

  • [雑誌論文] マイクロクレジットとグループ貸付--Stiglitzモデルの再考--2008

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎・松田慎一
    • 雑誌名

      金融・通貨制度の経済分析(清野一治編)(早稲田大学出版部)

      ページ: 33-60

  • [雑誌論文] グローバリゼーションとは何か、その光と影2008

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎
    • 雑誌名

      共済と保険

      ページ: 16-22

  • [雑誌論文] 自由で豊かな情報の流れのために--民主社会における新聞の存在基盤2008

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      『新聞研究』別冊『新聞の公共性と事件報道--裁判員制度、取材源秘匿から考える』

      ページ: 4-8

  • [雑誌論文] 司法情報へのアクセスと裁判員制度--国民主権のために必要な情報の流通2008

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      『新聞研究』別冊『新聞の公共性と事件報道--裁判員制度、取材源秘匿から考える』

      ページ: 23-26

  • [雑誌論文] 執行権と大統領制--単一執行権論と単独主義をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      ジュリスト 1356号

      ページ: 66-74

  • [雑誌論文] 数理モデルの方法2008

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一
    • 雑誌名

      政治経済学の方法(清水和巳・河野勝編著)(東洋経済新報社)

      ページ: 119-144

  • [雑誌論文] 経済学における三つの立憲主義的契機2008

    • 著者名/発表者名
      若田部昌澄
    • 雑誌名

      立憲主義の政治経済学(川岸令和編)(東洋経済新報社)

      ページ: 139-59

  • [雑誌論文] 規範分析 : 公共的討論の作法2008

    • 著者名/発表者名
      宇多川大輔・若松良樹
    • 雑誌名

      政治経済学の方法(清水和巳・河野勝編著)(東洋経済新報社)

      ページ: 203-225

  • [雑誌論文] Characterization of the Maximin Choice Function in a Simple Dynamic Economy2008

    • 著者名/発表者名
      K. Suga, D. Udagawa
    • 雑誌名

      Rational Choice and Social Welfare, Springer(P. Pattanaik, K. Tadenuma, Y. Xu and N. Yoshihara eds.)

      ページ: 139-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Axiomatization of a Class of Equal Surplus Sharing Solutions for TU-Games2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Funaki, R. vandenBrink
    • 雑誌名

      Theory and Decision(Online first) 3

      ページ: 10.1007/s11238-007-9083-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法と経済学における倫理の位置2008

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌 58巻1号

      ページ: 53-76

  • [雑誌論文] 詩が滅びるとき : 石川啄木における「時間の政治」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 雑誌名

      初期社会主義研究 20

      ページ: 120-144

  • [雑誌論文] The Behavior of Solutions to Bargaining Problems on the Basis of Solidarity2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Xu and N. Yoshihara
    • 雑誌名

      Japanese Economic Review Vol.59

      ページ: 133-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生死問題におけるサイズ効果-心の進化的基盤の検討-2008

    • 著者名/発表者名
      清水和巳・宇田川大輔
    • 雑誌名

      早稲田政治経済学雑誌 370号

      ページ: 81-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Mechanism Design for a Solution to the Tragedy of the Commons2008

    • 著者名/発表者名
      A. Yamada and N. Yoshihara
    • 雑誌名

      Review of Economic Design Vol.11

      ページ: 253-270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会の正義と個人の選択2007

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 雑誌名

      国際比較からみた日本社会における自己決定と合意形成(田中成明編)(国際高等研究所)

      ページ: 51-64

  • [雑誌論文] 表現の自由のジレンマ2007

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      市民的自由の広がり--JCLU人権と60年(自由人権協会編)(新評論)

      ページ: 211-226

  • [雑誌論文] 緊急事態と憲法--アメリカ合衆国における議論を参考にして2007

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      憲法の変動と改憲問題(憲法理論研究会編)(敬文堂)

      ページ: 89-112

  • [雑誌論文] 国民主権とデモクラシー2007

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      岩波講座 憲法3 ネーションと市民(杉田敦編)(岩波書店)

      ページ: 3-28

  • [雑誌論文] Equity and Efficiency in Overlapping Generations Economies2007

    • 著者名/発表者名
      T. Shinotsuka, K. Suga, K. Suzumura, and K. Tadenuma
    • 雑誌名

      Intergenerational Equity and Sustainabi-lity, Palgrave(Roemer, J. E. and K. Suzumura, eds.)

      ページ: 20-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人はどれだけ先読みをするか-戦略的思考の分析2007

    • 著者名/発表者名
      船木由喜彦
    • 雑誌名

      実験経済学への招待(西條辰義編著)(NTT出版)

      ページ: 161-182

  • [雑誌論文] 共有資源ゲームにおける提携形成-実験によるアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      船木由喜彦・ヤナフィラステコヴァ・ダーンファンスースト
    • 雑誌名

      社会科学の実験アプローチ(河野勝・西條辰義編)(勁草書房)

      ページ: 59-81

  • [雑誌論文] 実験 : それは比較すること2007

    • 著者名/発表者名
      渡部幹・船木由喜彦
    • 雑誌名

      入門政治経済学方法論(東洋経済新報社)

      ページ: 97-117

  • [雑誌論文] 鉄条網のなかの民主主義講座 : 藤井寮一の収容所経験をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 雑誌名

      文化の受容と変貌(荒このみ・生井英考編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 17-37

  • [雑誌論文] 変奏する統治 : 20世紀初頭における台湾と韓国の刑罰・治安機構2007

    • 著者名/発表者名
      梅森直之
    • 雑誌名

      「帝国」編成の系譜(酒井哲哉編)(岩波書店)

      ページ: 43-81

  • [雑誌論文] The Birth of Judicial Review in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      N. Kawagishi
    • 雑誌名

      International Journal of Constitutional Law vol.5

      ページ: 308-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fundamental Incompati- bility among Economic Efficiency, Inter- generational Equity, and Sustainability2007

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshihara
    • 雑誌名

      Roemer, J. E. and K. Suzumura, eds., Intergenerational Equity and Sustainabi- lity, Palgrave

      ページ: 337-357

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triple Implementation in Production Economies with unequal skills by Sharing Mechanisms2007

    • 著者名/発表者名
      A. Yamada and N. Yoshihara
    • 雑誌名

      International Journal of Game Theory Vol.36

      ページ: 85-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交渉問題における分配的正義論2007

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 雑誌名

      経済研究 58巻2号

      ページ: 136-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表現の自由とその限界2006

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      講座国際人権法2 国際人権規範の形成と展開(芹田健太郎・棟居快行・薬師寺公夫・坂元茂樹編集代表)(信山社)

      ページ: 263-290

  • [雑誌論文] 市民的自由としての表現の自由2006

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      新たな監視社会と市民的自由の現在(日本評論社)(法律時報編集部編)

      ページ: 12-18

  • [雑誌論文] 表現の自由とその制約--憲法学の立場から2006

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 雑誌名

      国際人権17号(国際人権法学会2006年報)

      ページ: 28-33

  • [雑誌論文] ロールズの正義論の射程距離---アロー=ダスグプタ経済におけるマキシミン経路の特徴づけ---2006

    • 著者名/発表者名
      須賀晃一・宇田川大輔
    • 雑誌名

      世代間衡平性の論理と倫理(鈴村興太郎編)(東洋経済新報社)

      ページ: 81-105

  • [雑誌論文] 重複世代経済における衡平性と効率性2006

    • 著者名/発表者名
      篠塚友一・須賀晃一・鈴村興太郎・蓼沼宏一
    • 雑誌名

      世代間衡平性の論理と倫理(鈴村興太郎編)(東洋経済新報社)

      ページ: 59-80

  • [雑誌論文] The Uniqueness of a Reduced Game in a Characterization of the Core in terms of Consistency2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Funaki and T.Yamato
    • 雑誌名

      Advances in Dynamic Games Applications to Economics, Management Science, Engineering, and Environmental Management

      ページ: 147-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alternative Characterizations of Three Bargaining Solutions for Nonconvex Problems2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Xu and N. Yoshihara
    • 雑誌名

      Games and Economic Behavior 57・1

      ページ: 86-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solidarity and the Cooperative Bargaining Solutions2006

    • 著者名/発表者名
      N. Yoshihara
    • 雑誌名

      Game Theory and Mathematical Economics 70

      ページ: 317-330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アナリティカル・マルクシズムにおける労働搾取理論2006

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 雑誌名

      経済学研究 56巻2号

      ページ: 63-97

    • 査読あり
  • [学会発表] The Kyoto University Economic Review(1926-1944) as Importer and Exporter of Economic Ideas : Bringing Lausanne, Cambridge, Vienna, and Marx to Japan2009

    • 著者名/発表者名
      M. Wakatabe and R. W. Dimand
    • 学会等名
      The Second ESHET-JSHET Joint Workshop
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20090321-02
  • [学会発表] Understanding the Evolution of Macroeconomic Thinking : 1406 A Proposal2008

    • 著者名/発表者名
      M. Wakatabe
    • 学会等名
      Paper presented at the 30th annual meeting of the History of Economics Society
    • 発表場所
      Toronto, Ontario, Canada
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] Computer Assisted Self- Interview and Experiments2008

    • 著者名/発表者名
      清水和巳
    • 学会等名
      日本学術会議「心理学と社会科学」シンポジウム
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(招待発表)
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] Easy Issue for Me, Hard Issue for Them : Field Experiment in Large Social Survey2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shimizu, M. Fukumoto, M. Watabe & Y. Morimoto
    • 学会等名
      Paper Presented at the Annual Meeting of American Political Science Association
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2008-08-28
  • [学会発表] An Axiomatic Approach to the Veil of Ignorance2008

    • 著者名/発表者名
      K. Suga and D. Udagawa
    • 学会等名
      9th International Meeting of the Society for Social Choice and Welfare
    • 発表場所
      Concordia University, Canada
    • 年月日
      2008-07-23
  • [学会発表] Size effects in the Life-Death Decision Hypothesis2008

    • 著者名/発表者名
      K. Shimizu, and D. Udagawa
    • 学会等名
      Annual Meeting of Human Behavior and Evolution Society
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2008-06-06
  • [学会発表] 大不況期以降のマクロ経済構想-金融と通貨を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      若田部昌澄
    • 学会等名
      経済学史学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-05-25
  • [学会発表] 社会科学におけるシミュレーションの役割2007

    • 著者名/発表者名
      清水和巳
    • 学会等名
      シンポジウム「人工社会の可能性-マルチエージェント・シミュレーションと社会科学」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-12-01
  • [学会発表] 法思考と経済学21世紀法思考の行方2007

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 学会等名
      21世紀型法秩序形成プログラム第1回A班総括シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学大学院法学研究科
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 法と経済学における倫理の位置2007

    • 著者名/発表者名
      若松良樹
    • 学会等名
      『国際シンポジウム「法・市場・水平的秩序」』第5回CDAMS国際シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学大学院法学研究科
    • 年月日
      2007-08-18
  • [学会発表] 日本国憲法の制定・再考2007

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 学会等名
      日本政治思想学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-06-29
  • [学会発表] 緊急事態と憲法--アメリカ合衆国における議論を参考にして2007

    • 著者名/発表者名
      川岸令和
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2007-05-13
  • [学会発表] Knowledge, Markets, and Governance : Adam Smith-s Project Reconsidered2006

    • 著者名/発表者名
      M. Wakatabe
    • 学会等名
      The First ESHET-JSHET Joint Workshop
    • 発表場所
      Nice, France
    • 年月日
      2006-12-17
  • [図書] 現代政治理論2009

    • 著者名/発表者名
      飯島昇藏・佐藤正志・太田義器編著
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      おうふう
  • [図書] 立憲主義の政治経済学2008

    • 著者名/発表者名
      藪下史郎監修, 川岸令和編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] 協力ゲーム理論2008

    • 著者名/発表者名
      中山幹夫・船木由喜彦・武藤滋夫
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 労働搾取の厚生理論序説2008

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 入門 政治経済学方法論2008

    • 著者名/発表者名
      清水和巳・河野勝編著
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [図書] Rational Choice and Social Welfare : Theory and Applications2008

    • 著者名/発表者名
      P. Pattanaik, K. Tadenuma, Y. Xu, and N. Yoshihara, eds.
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 悪と正義の政治理論2007

    • 著者名/発表者名
      太田義器、谷澤正嗣編著
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] ベネディクト・アンダーソン グローバリゼーションを語る2007

    • 著者名/発表者名
      梅森直之編
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      光文社

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi