• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

戦前・戦時期日本における総力戦理論の経済学的構成-ドイツ経済学説との関連で-

研究課題

研究課題/領域番号 18530149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済学説・経済思想
研究機関明治大学

研究代表者

柳澤 治  明治大学, 政治経済学部, 教授 (00062159)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード戦時経済 / 国防経済 / 経済動員 / 再生産論 / 軍需工業 / 有沢広巳 / 笠信太郎 / 野口八郎
研究概要

第一次大戦の経験にもとづき現代戦争の全体性・長期性・機動性等の特質が認識れ、いわゆる全体戦争・総力戦争の概念が定着する。総力戦争は経済的諸力の準備・動員・展開不可避とするから、戦争準備・遂行のため経済体制の構築が重要な課題となり、平時経済を対象としてきた経済学は、総力戦的な経済体制に対応した経済学的な問題を独自な課題とするようになる。本研究は戦前・戦時の日本においてこのような総力戦に関わる経済学的な取組みがいかに行われたかを課題とし、まず平時経済と戦時経済との中間における総力戦準備体制(いわゆる国防経済体制ないし準戦経済体制)の理論的・方法論的検討の状況について分析を行った。その際、とくに日中戦争直前における日満財政経済研究会(代表宮崎正義)の国防経済体制論とそれに対するG.Fischerの学説の影響、有沢広巳の総力戦準備経済論とそこにおけるH.HesseのWehrwirtschaft論の受容について重点を置いて研究を実施した。総力戦準備の経済体制の基盤は経済の組織化にあり、本研究ではこの点に注目して、経済団体組織化をめぐる議論に焦点を合わせ、経済界におけるその方法論的な検討について分析した。このような国防経済体制論と並ぶもう一つの問題は総力戦と再生産論との関係であった。本研究はこの点に関連して軍需生産ないし戦時経済と再生産論との関係をめぐる論争に注目し、とくに笠信太郎・野口八郎(守屋典郎)・有沢広巳らの見解、また縮小再生産論に関する同時代的論争を取り上げ、その具体的な内容を解明しようとした。それらの成果は別記の通りである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本経済界の経済組織化構想とナチス経済思想2008

    • 著者名/発表者名
      柳澤 治
    • 雑誌名

      明治大学『政経論叢』 76-34

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The plans of business leaders for national trade associations and the Nagi model in Japan on the eve of the Pacific War.2008

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, Osamu
    • 雑誌名

      The Revier of Economics and Political science Vol.76, No.3.4

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Der Einfluss der deutscherr national sogia listischen wirtschafts-idee auf die neue okonomische Ordnung Japans vodom Zweiten weltkrieg2008

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, Osamu
    • 学会等名
      Jahresta gung des Dogmenhistorischen Ausschupses des Vereins dur Socialpolitik
    • 発表場所
      ドイツ・ベルリン市
    • 年月日
      2008-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Impact of economic thoughts of Grermau national Sociaeism on the new order of Japan be fore Wored War II2008

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, Osamu
    • 学会等名
      annual meeting of Dogmenhistorischer Ausschuyz der Vereins Fur Socialpo Litik
    • 発表場所
      Berlin(Germany)
    • 年月日
      2008-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 戦前・戦時期日本の経済思想とナチズム2008

    • 著者名/発表者名
      柳澤 治
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] Japanese Economic Thoughts and German national Socialism before and in Second Warld War2008

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, Osamu
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      Iwanami-Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi