• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

資源配分の歪みが日本経済の生産性に与えた影響の実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 18530157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済統計学
研究機関名古屋大学

研究代表者

根本 二郎  名古屋大学, 大学院・経済学研究科 (20180705)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード生産性分析 / 効率性分析 / 技術効率性 / 配分効率性 / トランスログ距離関数 / 県民経済計算 / 送配電事業
研究概要

本研究は、バブル崩壊以降の日本経済の長期停滞の重要要因のひとつと考えられる生産性と効率性の問題を、新しい手法によって分析することを目的とした。標準的な全要素生産性(Solow残差)の方法は、生産者が完全に効率的であることを仮定する点で、長期停滞期の分析法としては適当ではない。効率性を考慮する場合も、従来の効率性分析は技術効率性の計測にのみ集中して、配分効率性を計測することはあまり行われてこなかった。特に、日本経済を対象にした研究でそれが顕著であるが、長期停滞の原因として資源配分の歪み(配分効率性)が問題にされる以上、それも適切なことではない。そのため本研究では、トランスログ型距離関数を推定して技術効率性と配分効率性を共に計測する方法を提示した。二つの効率性の大きさは、互いの比較可能性を保証するため、それぞれ完全に効率的な状態を達成できたとしたら削減可能な費用の大きさで測る。同種のモデルを最初に用いて分析したのはKumbhakar and Wang(2006), J. of Econometrics,419-440。であるが、われわれの方法は距離関数の変換を工夫して、配分効率性の計測に必要なインプットの最適値を求める非線形計画問題の数値解法を単純化している。実証研究として、第一に47都道府県の県民経済計算データによりマクロレベルの生産性・効率性分析を行った。その結果、平成金融恐慌を契機に雇用調整が急速に進みはじめ、配分効率性が改善される様子を定量的に捕らえることができた。第二に、9電力送配電部門のパネルデータを対象にした研究で、90年代後半の規制緩和開始期に費用効率が改善されていることが明らかになった。第三に、一般廃棄物処理事業組合(特別地方公共団体)のクロスセクションデータを用いてその生産性を分析し、公共セクターの評価に効率性分析の手法が有用であることを確認した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 複数生産物の場合の確率フロンティアと技術効率性の計測-一般廃棄物処理事業の効率成分析-2007

    • 著者名/発表者名
      根本二郎
    • 雑誌名

      経済科学 54

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Multiproduct Stochastic Frontier Analysis and Measurement of Technical Efficiency : An Application Tb Solid Waste Management" (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Jiro, Kozawa, Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Economic Science Vo. 54

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 非パラメトリックな一般廃棄物処理事業組合の効率性分析とその経済学的基礎2006

    • 著者名/発表者名
      根本二郎
    • 雑誌名

      会計検査研究 34

      ページ: 181-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nonparametric Efficiency Analysis of Sold Waste Management and its Economic Foundation" (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Jiro, Ozeki, Junya
    • 雑誌名

      Government Auditing Revierv No.34

      ページ: 181-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Technical Efficiency and Market Competitiveness in Electric Utility Industry2007

    • 著者名/発表者名
      根本二郎
    • 学会等名
      Tenth European Workshop on Efficiency and Productivity Analysis
    • 発表場所
      IESEG School of Management (Lille, France)
    • 年月日
      2007-06-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Technical Efficiency and Market Competitiveness in Electric Utility Industry2007

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Jiro, Goto, Mika
    • 学会等名
      Tenth European Workshop on Efficiency and Productivity Analysis
    • 発表場所
      IESEG School of Management(Lille, France)
    • 年月日
      2007-06-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Decomposition Analysis of Productivity in the Japanese Transmission-Distribution Electricity2006

    • 著者名/発表者名
      根本二郎
    • 学会等名
      Asia-Pacific Productivity Conference 2006
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2006-08-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Decomposition Analysis of Productivity in the Japanese Transmission-Distribution Electricity2006

    • 著者名/発表者名
      根本二郎
    • 学会等名
      North American Productivity Workshop IV
    • 発表場所
      New York University
    • 年月日
      2006-06-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] DEAの経済学的応用による廃棄物処理事業の効率性分析2006

    • 著者名/発表者名
      根本二郎
    • 学会等名
      第33回土木計画学研究発表会(春大会)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2006-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Efficiency Analysis of Solid Waste Management from the Perspective of Economic Theory2006

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, Jiro, Ozeki, Junya
    • 学会等名
      Spring Meeting of the Infrastructure Planning Committee in Japan Society of Civil Engineers
    • 発表場所
      Tahoku University
    • 年月日
      2006-06-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 市場自由化と公益事業2007

    • 著者名/発表者名
      根本二郎
    • 総ページ数
      3-26
    • 出版者
      白桃書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi