• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ストック循環型住宅市場の構造類型とパフォーマンスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530206
研究機関和歌山大学

研究代表者

大泉 英次  和歌山大学, 経済学部, 教授 (80116293)

研究分担者 豊福 裕二  三重大学人, 文学部, 准教授 (70345966)
大井 達雄  藍野大学, 医療保健学部, 准教授 (10367881)
キーワード住宅市場 / 住宅ストック / 住宅アフォーダビリティ
研究概要

(1)1980年代から現在までの日米英住宅市場の変動について、前年度に引き続き資料収集と分析・研究を行った。
(2)わが国住宅産業(デベロッパー、プレハブ住宅メーカー、工務店)の経営動向について資料調査とヒアリング調査を継続中である。とくに地域工務店の調査研究は従来ほとんど行われてこなかったものである。
(3)住宅土地統計調査、不動産流通機構のレインズデータ、不動産経済研究所の調査データ等をもとに、住宅ストックならびに住宅フローの変動について分析した。住宅土地統計調査のミクロデータを利用して、近年の住宅アフォーダビリティの変化について分析を行った。
(4)これらの成果の一部を、2007年8月に開催されたアジア太平洋住宅研究ネットワーク(APNHR)ソウル大会で論文として提出、分科会発表を行った。また2本の邦語論文を発表した。
(5)最近の米国サブプライムローン問題の調査研究を行った。その成果の一部は2008年度中に刑行される予定である。
(6)住宅・不動産市場の分析と関連して、企業保有不動産経営(CRE)の調査研究を行い、その成果の一部を論文として公表した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ストック性の高い住宅・まちづくりと住宅金融の役割2007

    • 著者名/発表者名
      大泉 英次
    • 雑誌名

      日本住宅会議編『サステイナブルな住まい』ドメス出版

      ページ: 56-62

  • [雑誌論文] アメリカ企業におけるCREマネジメントの発展過程2007

    • 著者名/発表者名
      大井 達雄
    • 雑誌名

      CRECジャーナル 13

      ページ: 4-7

  • [雑誌論文] 不動産の証券化と「バブル」再来2007

    • 著者名/発表者名
      豊福 裕二
    • 雑誌名

      住宅会議 71

      ページ: 26-29

  • [学会発表] Recent Changes in Housing Markets and Housing Affordability in Japanese Cities2007

    • 著者名/発表者名
      Oi Tatsuo, Toyofuku Yuji and Oizumi Eiji
    • 学会等名
      APNHR(Asia-Pacific Network for Housing Research)2007 Seoul Conference
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2007-08-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi