• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

グローバル化時代の専門人材獲得競争戦略とその政策効果:日米英の比較

研究課題

研究課題/領域番号 18530223
研究機関(財)国際東アジア研究センター

研究代表者

戴 二彪  国際東アジア研究センター, 研究部, 主任研究員 (20300840)

キーワードグローバル化 / 専門人材 / 外国人労働者 / 国際競争 / 戦略 / 政策効果 / 日米英 / 比較
研究概要

平成19年度(第二年目)においては、引き続き、資料収集と訪問調査を中心に、研究計画を推進している。まず、日米英3国の移民政策(出入国管理政策)と外国人労働者の受け入れに関する資料(法規/書籍/論文)、3ヵ国における外国人労働雇用に関する統計データ・資料、およびOECD30ヵ国における学歴別外国出身者に関するデータをさらに収集した。また、各国の企業レベルの国際的人材戦略と実態を把握するために、日本国内600社(上場企業300社、非上場企業300社)を対象に実施したアンケート調査の分析を進めるとともに、中国に進出した日米英系多国籍企業を対象とする現地調査を行った。さらに、東京圏や関西・九州の一部の地方自治体の関連部局・外資系企業の集積地域を訪問し、外国人専門技術者の受け入れ現状・問題点・政策課題について、地方の実務担当者らと意見交換を行った。
資料・データ収集と企業調査を行ったと同時に、労働力移動のメカニズムとその経済影響、および経済発展における人的資本の役割などに関するいくつかの論文を日本国内外(名古屋大学、北京大学、復旦大学)で開催された国際学会・シンポジュームで発表した。そのうち、2つの論文(英文論文1つ、日本語論文1つ)は日本国内の雑誌(『経済科学』、『東アジアへの視点』)に掲載された。もう一つ日本語論文は、国際東アジア研究センターのワーキングペーパーとして刊行された。なお、ほかの1つの英文論文は、本の一章として、イギリスの有力出版社(Palgrave Macmillan)に出版される予定。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「中国に進出している多国籍企業における華人系経営・技術者の役割-マイクロソフトの例-」2008

    • 著者名/発表者名
      戴 二彪
    • 雑誌名

      ICSEAD Working Paper Series Vol.2008-11

      ページ: 1-20

  • [雑誌論文] 「頭脳流出から頭脳循環へ:中国のハイテク産業における帰国創業者の役割」2007

    • 著者名/発表者名
      戴 二彪
    • 雑誌名

      『東アジアへの視点』 第18巻第2号

      ページ: 37-46

  • [雑誌論文] "Migrants,Employment Discrimination and Income Inequality in Urban China:A Case Study of Shenzhen"2007

    • 著者名/発表者名
      Dai Erbiao
    • 雑誌名

      Economic Science(『経済科学』、名古屋大学) Vol.55-3

      ページ: 69-84

  • [学会発表] Geographical Distribution of New Chinese Migrants in OECD Countries and Its Underlying Factors2007

    • 著者名/発表者名
      Dai Erbiao
    • 学会等名
      国際華人学会第6回大会
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.icsead.or.jp

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi