• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ヨーロッパ統合の歴史と経済理論(1955年-1965年)-フランスを中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18530257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関横浜国立大学

研究代表者

石山 幸彦  横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 教授 (90251735)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード経済統合 / 共同市場 / 鉄鋼業 / ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体 / ヨーロッパ統合
研究概要

本研究では、1950年代から1960年代にかけて、ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体やヨーロッパ経済共同体などが結成されたが、そこでは、加盟諸国の経済政策が優先され、ヨーロッパ統合の経済理論の基盤にあった自由競争市場の確立は、徹底できなかったことを解明した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] フランス第2次近代化設備計画とヨーロッパ石炭鉄鋼共同体(1954年-1956年)-鉄鋼共同市場におけるフランス鉄鋼業-2008

    • 著者名/発表者名
      石山幸彦
    • 雑誌名

      エコノミア 第59巻第1号

      ページ: 85-101

  • [学会発表] フランスのおける近代化設備計画とフランス鉄鋼業2008

    • 著者名/発表者名
      石山幸彦
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会・ヨーロッパ統合史フォーラム
    • 発表場所
      立正大学・大崎校舎
    • 年月日
      2008-01-26
  • [図書] 新自由主義と戦後資本主義-欧米における歴史的経験2006

    • 著者名/発表者名
      石山幸彦
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      日本経済評論社

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi