• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

東アジアにおけるリーディング企業の戦略行動分析

研究課題

研究課題/領域番号 18530280
研究機関九州大学

研究代表者

塩次 喜代明  九州大学, 大学経済学研究院, 教授 (30154173)

キーワード東アジアの企業戦略 / 技術の融合 / カーエレクトロニクス / マザー工場化 / グローバル戦略 / MOT人材 / 台湾の工業 / 自動車産業
研究概要

東アジアの成長をリードしているのはその地域でグローバルな経営活動を展開する企業である。研究では東アジアの対象地域を、日本、韓国、中国、台湾とし、主に基幹産業である自動車とエレクトロニクスに注目して、各国の代表企業の戦略行動を調査した。特に自動車はハイブリッド車に特徴的なように、金属機械技術とエレクトロニクス技術が融合してきており、そのことが自動車産業の戦略に大きな影響を当るようになってきていることを、日本のトヨタ、日産、ホンダのいわゆる自動車3社に注目して明らかにするとともに、日本が先行するカーエレクトロニクスへの韓国の対応を現代自動車とサムソン電子を対象に調べた。韓国ではこのような技術の融合がみられず、中国を含むBRICsへの拡販とそのための生産立地戦略が重視されていることが明らかになった。
台湾の自動車産業は日本との連携が強く、日本企業のグローバル戦略の重要なパートナーとして独自な地位をもっていること、また中国大陸へのマザー工場的な機能を持ち始めていることなどが明らかになった。また、途上国企業の発展戦略やわが国企業のアジア戦略を理解するために、メキシコの財閥グループ・カルーソと花王を予備調査した。これらの成果の一部は学会等での発表を行ったが、論文等への取りまとめは現在進行中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 技術戦略と中核人材-分析のための概念枠組み2008

    • 著者名/発表者名
      塩次 喜代明
    • 雑誌名

      『製造中核人材の育成』(複数名による論文集) (in press)

  • [雑誌論文] A Strategic Analysis of Mexico's Business Conglomerate2007

    • 著者名/発表者名
      塩次 喜代明& J. Eduardo
    • 雑誌名

      Hawaii International Conference on Business (CD print)

    • 査読あり
  • [学会発表] 台湾の産業と企業の成長戦略2007

    • 著者名/発表者名
      塩次 喜代明
    • 学会等名
      組織学会九州支部第56回例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-07-07
  • [学会発表] A Strategic Analysis of Mexico's Business Conglomerate2007

    • 著者名/発表者名
      塩次 喜代明& J.Eduardo
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Business
    • 発表場所
      Honolulu,Hawaii,USA
    • 年月日
      2007-05-27
  • [学会発表] Technological Strategy of Japanese Companies(招聘基調講演)2007

    • 著者名/発表者名
      塩次 喜代明
    • 学会等名
      第十四回産業マネジメント・シンポジウム
    • 発表場所
      中華民国 東海大学
    • 年月日
      2007-04-28

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi