• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

企業行動に対する外部モニタリングの効果と限界に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530284
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

井上 光太郎  慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 准教授 (90381904)

キーワード経営学 / 経営財務 / コーポレートガバナンス / 企業再生 / M&A / 株式市場 / 株主行動主義
研究概要

本研究の目的は、日本のコーポレートガバナンス(特に出資者に適正なリターンを確保する監視メカニズム)の構造とその効率性を実証研究により明らかにすることにある。従来の日本のガバナンスの担い手であったメインバンクやグループ企業(ケイレツ)と、新たなガバナンスの担い手として期待されている株式市場に焦点を当てている。
まず、メインバンクやグループ企業による監視メカニズムの問題点を明らかにした論文“Corporate Restructuring in Japan:Who Monitors The Monitor"をJournal of Banking and Finance誌に掲載した。
非効率な経営を行っている企業の淘汰メカニズムとしては、M&A市場の役割が重要になるが、そのM&Aが株式市場による一時的なミスプライシングに強い影響を受けているとすれば、新たな非効率を引き起こす懸念がある。論文「M&Aにおける支払手段とプレミアム」では、株式市場のミスプライシングが、日本企業のM&Aの意思決定に影響を及ぼしてはおらず、むしろ効率的な企業が、非効率な企業を吸収し、株主価値を創出していることを示した。
企業経営者に対する株式市場を通した監視は、M&Aに比較して、低コストの株主行動(アクティビズム)の果たす役割も期待される。論文「アクティビズムは株主価値を増大するか?日本における株主提案の検証」では、アクティビストによる株主提案や、会社提案への反対活動は、株主全体の利益に一致しているが、そのことに対する個人株主の理解不足または無関心が、アクティビズムが成果を上げる上での障害となっていることを示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] アクティビズムは株主価値を増大するか? 日本にける株主提案の検証2009

    • 著者名/発表者名
      井上 光太郎
    • 雑誌名

      日本経済研究センター「M&Aと資本市場」研究会報告書『日本企業の株主構造とM&A : ガバナンスの担い手を再考する』 無

      ページ: 21-39

  • [雑誌論文] Parent Company Puzzle in Japan : Another Case of The Limits of Arbitrage2008

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Inoue, Hideaki Kato, James Schallheim
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Commerce and Management 42

      ページ: 67-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corporate Restructuring in Japan : Who Monitors The Monitor?2008

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Inoue, Hideaki Kato, Marc Bremer
    • 雑誌名

      Journal of Banking and Finance 32

      ページ: 2628-2635

    • 査読あり
  • [雑誌論文] M&Aと少数株主利益の保護2008

    • 著者名/発表者名
      井上 光太郎
    • 雑誌名

      証券経済学会年報 43

      ページ: 212-216

  • [学会発表] M&Aにおける支払手段とプレミアム2008

    • 著者名/発表者名
      井上光太郎
    • 学会等名
      日本経営財務研究学会第32回全国大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2008-09-28
  • [学会発表] Post Restructuring Performance in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Inoue
    • 学会等名
      Asia Finance Association 2008 Conference
    • 発表場所
      神奈川県横浜市西区
    • 年月日
      2008-07-08
  • [備考]

    • URL

      http://k-ris.keio.ac.jp/Profiles/0230/0012867/pblcl.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi