• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

アジア太平洋のフロンティア地域の国際経営

研究課題

研究課題/領域番号 18530309
研究機関神奈川大学

研究代表者

丹野 勲  神奈川大学, 経営学部, 教授 (70221405)

キーワード経営学 / 国際経営
研究概要

「アジア太平洋のフロンティア地域の国際経営」について、3つのアプローチにより研究した。
第1は、アジア太平洋のフロンティア地域の国際経営に関する理論的研究である。平成20年度は、アジア太平洋のフロンティア地域として、特にベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー、およびタイと中国を重点的に研究した。ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、中国の国際経営に関して、制度分析の視点から考察した。すなわち、制度としての法律、特に企業法、外国投資法、労働法を重点的に研究した。さらに、企業法・外国投資法とコーポレートガバナンス、労働法と人的資源管理について、国際比較経営、制度分析の視点から理論的に考察した。
第2は、アシア太平洋のフロンティア地域の国際経営に関する現地調査である。平成20年度は、アシア太平洋のフロンティア地域として、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマーを重点的に調査した。研究の方法としては、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマーにおいて活動している日系企業、現地系企業、および現地機関に対して主に聞き取り調査を行い、国際比較経営の視点から研究した。これらの調査結果から、日系企業や現地企業の人的資源管理、コーポレートガバナンス、経営戦略などを実証的、理論的に比較分析した。
第3は、アシア太平洋のフロンティア諸国の地域研究によるアプローチである。平成20年度は、アシア太平洋のフロンティア地域として、特にベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマーを重点的に研究した。ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマーのインドシナ4国は、近年直接投資国としそ注目されており、地域研究の視点から最新情勢を分析した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] ベトナムの労働法と人的資源管理2009

    • 著者名/発表者名
      丹野 勲
    • 雑誌名

      神奈川大学「国際経営論集」 37

      ページ: 27-40

  • [雑誌論文] 中国の労働契約法と人的資源管理2009

    • 著者名/発表者名
      丹野 勲
    • 雑誌名

      神奈川大学「国際経営論集」 37

      ページ: 41-58

  • [雑誌論文] カンボジアの国際経営環境-人的資源、経済、外国投資法、労働法2008

    • 著者名/発表者名
      丹野 勲
    • 雑誌名

      神奈川大学「国際経営論集」 36

      ページ: 43-62

  • [学会発表] アジアフ・ロンティア地域の国際経営-GMS, CLMVTを中心として2008

    • 著者名/発表者名
      丹野 勲
    • 学会等名
      多国籍企業学会東部部会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] 中国・アジア諸国のサービス産業の市場自由化と制度2008

    • 著者名/発表者名
      丹野 勲
    • 学会等名
      流通情報学会全国大会
    • 発表場所
      富士短期大学
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] 戦略経営とグローバル経営一制度分析とアジア地域. グロニバル経営のケースから2008

    • 著者名/発表者名
      丹野 勲
    • 学会等名
      国際戦略経営研究学会全国大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2008-09-13

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi