• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

IT・ソフト系企業における人的資源管理システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530313
研究機関同志社大学

研究代表者

太田 肇  同志社大学, 政策学部, 教授 (30223837)

キーワードテレワーク / 在宅勤務 / 成果主義 / 承認 / モチベーション / コミットメント / 一体感
研究概要

1.刊行されている資料や図書にもとづいて文献研究を行った。
2.学会、研究会に出席し、報告を聞くとともに意見交換を行った。
3.国内外の企業等を訪問し、IT・ソフト系企業における人的資源管理システムの現状ならびに、直面している問題点を探るとともに、IT化やソフト化が人々の働き方、ならびに人的資源管理システムにどのような影響を及ぼしているかを聞き取り調査した。
4.企業において上司から部下への承認がモチベーションや組織への一体感、仕事に対するコミットメント、企業への定着意識などに対してどのような影響を及ぼすか、実証的に研究した。
[主な発見事実]
インターネットをはじめとするIT化によって、時間と場所に拘束されない働き方が広がっている。とりわけ欧米企業においては、それが急速に進行している。いっぽう日本企業では、IT化が進行しているにもかかわらず、働き方の面ではあまり大きな変化は見られない。しかし、オフィスにおけるフリーアドレス制など職場環境の変化は着実に進行している。
またIT化によって個人で完結する仕事が増大し、さらに個人の能力格差が増幅した形で成果に反映されるようになったため、国内外とも従来に比べて処遇に格差を広げた企業が多い。
顧客からの評価をフィードバックする形で上司が部下を承認するプロジェクトを行ったところ、承認の前に比べて個人のモチベーション、組織への一体感、仕事に対するコミットメントなどが有意に向上したことが明らかになり、承認の効果が実証された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考]

    • URL

      http://www.h7.dion.ne.jp/~ohta

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi