• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

都市社会学における生活研究の系譜と生活構造の論理構成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18530393
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関福岡県立大学

研究代表者

田代 英美  福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授 (80155069)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード生活構造 / 生活研究 / 都市社会学 / 大原孫三郎
研究概要

多様化・不安定化しつつある生活とそれに起因する新たな生活問題を的確に理解するためには、生活構造論の分析枠組を再構築する必要がある。本研究は、生活構造論の基本的発想や分析枠組に関する理論的・学説史的研究から、今後の理論的展開に向けた課題を提起することを目的としている。
(1) 1940 年代以降の生活変動を生活構造論がどのように分析したか、視野から落ちたのは何かを明らかにする。
(2) "媒介"機能に対する認識を中心に生活構造論を分類する基準軸を提示し、生活構造論の系譜を整理する。
(3) 生活問題・労働・社会問題への企業・企業家の対応は重要なテーマあるが、これまでの生活構造論ではほとんど検討されていない。独自の経営理念を主張した大原孫三郎・大原總一郎の思想を明らかにし、生活構造論の視野の拡大を図る。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 筑豊地域における交通行動の実態と整備の考え方2009

    • 著者名/発表者名
      田代英美
    • 雑誌名

      筑豊地域における交通体系検討事業報告書

      ページ: 51-100

  • [雑誌論文] 若年者の就業意識に関する比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      清田勝彦、田代英美、中村晋介
    • 雑誌名

      福岡県立大学生涯福祉研究センター研究報告叢書 35

      ページ: 143-196

  • [雑誌論文] 石井十次に関する大原孫三郎の講演-1939年同志社アーモスト館における石井十次記念会の速記録-2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤繁美
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要 7

      ページ: 110-139

  • [学会発表] 「福智町の合併に対する調査」報告I-社会構造からみた合併の評価2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤繁美
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17
  • [学会発表] 福智町の合併に対する調査」報告II-生活構造からみた合併の評価2007

    • 著者名/発表者名
      田代英美
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2007-11-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi