研究概要 |
本年度においては、特に前半については、主として研究会においていくつかの計量的手法に焦点を当てて、そのテキストの輪読を行った。 イベントヒストリーを応用したone wayの離散時間ロジットモデルについて、Yamaguchi,K,1991,Event Histroy Analysis,Sage.やSinger,J.D.and J.B.Willett,2003,Applied Longitudinal Data Analysis:Modeling Change and Event Occnrrence,Oxford Univ.Press.などを中心として当該分析手法の理論、ソフトウェアの利用、そして実際の応用について議論を行った。 また、前年度から続いていたマルチレベルモデル、共分散構造分析を応用した潜在成長曲線モデル、tobitモデルについての書籍の輪読とその応用についての議論も引き続き行い、いくつかの学会における報告と紀要などの論文においてそれらの業績を示すことができた。 そして、後半においては、これまでの各成員が扱ってきた分析手法の応用として、論文の執筆とそれらについて議論を行った。これらの活動の結果としては、2008年4月に発行される予定である数理社会学会機関誌の『理論と方法』の特集論文「計量社会学の新標準:相関のある社会学データの分析」(仮題)に、全員が論文を執筆する予定である。現在のところ、中田が潜在成長曲線モデルについて、高田がtobitモデルについて、村上が離散時間ロジットモデルに関する論文を執筆することになっている。
|