• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ことわざによる社会・文化の探究

研究課題

研究課題/領域番号 18530407
研究機関明治大学

研究代表者

穴田 義孝  明治大学, 政治経済学部, 教授 (00101387)

キーワード郷土のことわざ / 社会意識 / 常識・非常識
研究概要

市販されている『ことわざ辞典』類は,目本という漠然とした単位の辞典である。せいぜい4万句ほどが収録されている。しかし,各地に市町村よりも小さな単位で「地方のことわざ」が存在することは余り知られていない。そこで,「ことわざによる日本の社会・文化」を考えるにあたって,本研究費により「地方のことわざ」を蒐集している。なお,本年度から「地方のことわざ」を「郷土のことわざ」と名称を変更した。
今年度は,東北地方,四国地方と岡山,兵庫の各県立図書館に行き,各地の(郷土のことわざ)を検索し,さらに未整理の資料などを見せていただき,これをコピーしてきている。そして,これを統一した一定の形式により文字データ化している。なお,直接各県立図書館を訪ねるのは,未整理の資料や貸し出し不可の資料を入手してデータ化するためである。また,記録されていない地域の確認を行ない,消えゆく危機にある「郷土のことわざ」に関して,「聞き取り調査による蒐集と記録」の呼びかけを各地の団体やことわざ伝承者に対して行なっている。
さて,文字データ化した(郷土のことわざ)は,各地の社会意識,習俗規範・規制,常識・非常識,相互作用のあり方(親子関係,夫婦関係,兄弟姉妹の関係,嫁と姑関係,近隣との地縁関係)などに分類して,集合させ,例えば「日本人の親子関係一般」ではなく「何々地区の親子関係」を分析するデータとしたい。さらに,全国の「郷土のことわざ」資料集を作成したい。おそらく10万句以上蒐集できると考えている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] ことわざ社会心理学の探求2008

    • 著者名/発表者名
      穴田 義孝
    • 雑誌名

      明治大学社会科学研究所紀要 第46巻

      ページ: 159-205

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi