• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

規制緩和・経営合理化(リストラ)による労使関係・勤労意欲の変化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18530410
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関早稲田大学

研究代表者

河西 宏祐  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20015837)

研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード規制緩和 / 交通産業 / 経営合理化 / 労使関係 / 労働組合
研究概要

私鉄産業を事例として、2002年2月1日のバス・鉄道業の規制緩和の以降、経営合理化が労使関係・従業員の勤労意欲にどのような影響を与えたか、について調査研究を通して実態を明らかにした。
とくに、非正規社員(契約社員)の増加に対して、労働組合がどのように対応したかについて検討し、労働組合が非正規社員(契約社員)を組織化し、さらに「全契約社員の正社員化」に成功した事例の実態を明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 非正規社員(契約社員)の組織化2008

    • 著者名/発表者名
      河西宏祐
    • 雑誌名

      人間科学研究 21巻第1号

      ページ: 9-28

    • 査読あり
  • [図書] 「全契約社員の正社員化」と「新賃金体系の創出」2010

    • 著者名/発表者名
      河西宏祐
    • 総ページ数
      67
    • 出版者
      早稲田大学人間科学学術院・産業社会学研究室刊
  • [図書] 路面電車を守った労働組合2009

    • 著者名/発表者名
      河西宏祐
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      平原社
  • [図書] 産の興亡(1946年~1956年)2007

    • 著者名/発表者名
      河西宏祐
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      早稲田大学出版部
  • [図書] 労働社会学入門2006

    • 著者名/発表者名
      河西宏祐/ロス・マオア
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      早稲田大学出版部
  • [備考] 河西宏祐、私鉄新聞、広電支部の運動が示すもの、2008年1月1日

  • [備考] 河西宏祐、朝日新聞、広島電鉄の好例に学べ、2007年5月31日

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi