• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

企業との協働による知的障害者の地域での生活保障に関する方法論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18530474
研究機関兵庫女子短期大学

研究代表者

杣山 貴要江  兵庫大学短期大学部, 准教授 (40369137)

キーワード割当雇用制度 / 法定雇用率 / ダイバーシティ / 障害者自立支援法 / 就労移行支援 / 知的障がい
研究概要

1.企業調査の結果
知的障害者雇用が進んでいる国内4社(特例子会社2社を含む)での聞取り調査により把捉した各企業の雇用方法における特徴は障害のある人を「労働力」として捉え,将来の労働力不足への対応策としても取り組んでいた。このことは社会就労センター等との相違点として指摘できる。また,知的障害者雇用が単に「障害者雇用納付金制度」の負担を回避するためだけではなく,経営理念に「ダイバーシティ」を掲げその具現化として進められていることも明らかになった。つまり,利潤追求と障害者雇用は二分されるのではなく,また4社の企業においては障害のある人のナショナルミニマムとレイバーミニマムを保障し,ノーマライズに貢献していることを実証することができた。
2.就労移行支援事業を実施する企業調査の結果
企業がグループ法人化してサービスを供給することの利点を,1)支援者の自由な発想・工夫が大事にされサービス提供に反映されやすい,2)知的障害のある人個々の特性に合わせたサービスの提供が可能である,3)そのための専門職者の採用についても迅速に対応ができる,4)事業展開における変容は即応性が高い等とした。また,「障害者自立支援法」は営利法人といえどもソーシャル・オプティマムとしてだけではない役割を担わせることから,人権の擁護という視点からの倫理性と専門性が求められることが明らかになった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 米国カリフォルニア州の知的障害者雇用支援とワークフェア2009

    • 著者名/発表者名
      杣山貴要江
    • 雑誌名

      産業経済研究 第9号

      ページ: 71-82

  • [雑誌論文] 企業のダイバーシティ経営における知的障害者雇用の取組み2008

    • 著者名/発表者名
      杣山貴要江
    • 雑誌名

      『論文集』(財務金融と企業経営国際学術研討会)

      ページ: 71-80

  • [学会発表] 企業のダイバーシティ経営における知的障害者雇用の取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      杣山貴要江
    • 学会等名
      日本企業経営学会主催第1回国際学術研究大会
    • 発表場所
      正修科技大学(台湾・高雄縣)
    • 年月日
      2008-12-27
  • [学会発表] 障害者の雇用支援について-カリフォルニア州の知的障害者雇用を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      杣山貴要江
    • 学会等名
      日本産業経済学会第5回全国大会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2008-09-06

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi