• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

感情管理方略としての自己カテゴリー化が開示を受ける負担感に及ぼす効果

研究課題

研究課題/領域番号 18530477
研究機関千葉大学

研究代表者

小口 孝司  千葉大学, 文学部, 准教授 (70221851)

キーワード自己開示 / 自己 / カテゴリー化 / 負担感
研究概要

本年度の成果としては,実験的研究によって,開示を受ける負担感に影響を及ぼす要因として,類似経験と応答とが交互作用をすることを明らかにした。つまり自分が開示者と同じような体験をしたことがあるか否かによって,どのような応答をするかが負担感を決めるというものである。この成果を,米国のアルバカーキにおいて開催された,The 9th Society for Personality and Social Psychologyにおいて発表した。また,本課題の副次的成果物である,プライミング効果に関する研究を,マレーシアで開催されたThe 7th Conference of the Asian Association of Social Psychologyにおいて,発表した。
さらに,自己カテゴリーとしては,自己をどのように解釈するのかという側面から検討を行った。昨年の研究において,受け手から見た,開示者と受け手との類似性を問題として検討したが,これに加えて,自己をどのように捉えるかも要因として加え実験を行った。集団的に自己をカテゴリー化する条件の人の方が,個人的に自己をカテゴリー化する条件の人よりも,負担感が大きいという仮説が支持された。この研究成果については,来年のThe 10th Society for Personality and Social Psychologyにおいて発表する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] The sense of load among recipients of self-disclosure2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oguchi, Masayuki Harashima
    • 学会等名
      The 9th Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      Albuquerque,New Mexico,USA
    • 年月日
      2008-02-08
  • [学会発表] Effects of self-efficacy and priming of stratefies on task perforance-High self-efficacy always produces high performance2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oguchi, MasayUki Harashima
    • 学会等名
      The 7th Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • 発表場所
      Kota Kinabalu,Sabah,Malaysia
    • 年月日
      2007-07-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi