• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

対人関係の親密化と崩壊の過程でのメタ認知の文化差-日米の比較-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18530488
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関常磐大学

研究代表者

宮本 聡介  常磐大学, 人間科学部, 准教授 (60292504)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード対人関係ネットワーク / 文化差 / 社会的自尊心
研究概要

研究期間中に行われた調査研究から,以下の点が明らかにされた。友人関係の進展過程においてアメリカ人はその成功を努力によるものだと認知しているのに対して,日本人は友人関係の進展は自然に進行すると認知していた。アメリカ人は友人関係の崩壊は,関係継続の努力をしなかったり,お互いの考え方が違ったからなど,必ず何らかの原因をそこに見出しているが,日本人は関係の崩壊においても,それは自然にそうなったと認知する傾向が強かった。こうした研究の結果から,友人関係の形成に対して,アメリカ人は「友人を作る(make friends)」と認識しているのに対して,日本人は「友人になる(become friend)」と認識していることが明らかにされた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Making or Becoming Friends:Friendship Formation in the US and Japan

    • 著者名/発表者名
      Lee, T. L., Fiske, S. T. & Miyamoto, S.(submitting)
    • 雑誌名

      Personality and Social Psychology Bulletin

      ページ: 0

  • [学会発表] 友人関係ネットワークサイズが社会的自尊心に与える影響 -日米の比較-2009

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会・日本グループダイナミックス学会合同大会発表論文集(発表申請済み)
    • 年月日
      2009
  • [学会発表] 親しくない友人が友人でありうる条件2007

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 学会等名
      日本社会心理学会第48 回大会発表論文集
    • 年月日
      2007
  • [学会発表] 友人関係の崩壊場面に直面したときの感情,認知,対処行動2006

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介
    • 学会等名
      日本心理学会第70 大会発表論文集
    • 年月日
      2006

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi