• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

身体動作表現の映像美に関する実験心理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18530571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関立教大学

研究代表者

前田 英樹  立教大学, 現代心理学部, 教授 (20181589)

研究分担者 長田 佳久  立教大学, 現代心理学部, 教授 (00133455)
鈴木 清重  立教大学, 現代心理学部, 助教 (30434195)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード感覚・知覚 / 映像美
研究概要

本研究の目的は、映像の鑑賞者が被写体の身体動作を表現する動画像系列を視聴した際にどのように美しさを認識するか検討することであった。実験的研究の結果より、各動画像提示の開始と終了時に画面枠が被写体を遮蔽する割合に応じて鑑賞者の知覚する事象が変化することが示唆された。画面枠の被写体遮蔽率に起因する被写体の未完了動作に応じて、動画像間に見え方のまとまりが生じる。この動画像間の知覚的群化(動画像群化)が、身体動作表現の映像美に影響すると考えられた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] ベルクソン哲学の喜び--第一章遺言状--2009

    • 著者名/発表者名
      前田英樹
    • 雑誌名

      思想ベルクソン生誕150年 1028

      ページ: 44-59

  • [雑誌論文] An effect of change in a motion picture shot on the perceptual grouping with serially presented motion picture shots [Abstract].2007

    • 著者名/発表者名
      T. Masuda, K. Suzuki, Y. Osada
    • 雑誌名

      Perception 36

      ページ: 18-19

  • [雑誌論文] The perceptual grouping in a series of motion picture shots [Abstract]2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, T. Masuda, Y. Osada
    • 雑誌名

      Perception 36

      ページ: 21

    • 査読あり
  • [学会発表] 動画像系列の知覚体制化理論-"映像の体験を語ることば-2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木清重
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会ワークショップ041「対象と事象の知覚体制化を再検討する」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] An effect of change in a motion picture shot on the perceptual grouping with serially presented motion picture shots.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Masuda, K. Suzuki, Y. Osada
    • 学会等名
      Poster session presented at 30th European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Arezzo Italy.
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] The perceptual grouping in a series of motion picture shots.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, T. Masuda, Y. Osada
    • 学会等名
      Poster session presented at 30th European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Arezzo Italy
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] 動画像系列の知覚体制化に関する実験心理学的研究(2)2006

    • 著者名/発表者名
      増田知尋・鈴木清重・長田佳久
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第25回大会
    • 発表場所
      広島国際大学国際教育センター
    • 年月日
      20060609-20060610
  • [学会発表] 動画像系列の知覚体制化に関する実験心理学的研究(1)2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木清重・増田知尋・長田佳久
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第25回大会
    • 発表場所
      広島国際大学国際教育センター
    • 年月日
      20060609-20060610
  • [図書] 宮本武蔵剣と思想2009

    • 著者名/発表者名
      前田英樹
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] 映像と身体-新しいアレンジメントに向けて-2008

    • 著者名/発表者名
      前田英樹
    • 総ページ数
      191-210
    • 出版者
      せりか書房
  • [図書] たのしみを解剖するアミューズメントの基礎理論2008

    • 著者名/発表者名
      勅使川原三郎(対談者)・前田英樹(対談者)・佐藤一彦(司会)・長田佳久(進行)・鈴木清重(記録)
    • 総ページ数
      92-104
    • 出版者
      現代書館
  • [図書] 言葉と在るものの声2007

    • 著者名/発表者名
      前田英樹
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      青土社
  • [備考] 本研究で撮影した動画像と供覧動画像を、立教大学アミューズメント・リサーチセンターのアーカイブに収蔵した。実験に用いた動画像の一部を映像作品としてまとめ、日本基礎心理学会第28回大会(2009年12月5-6日,日本女子大学目白キャンパス)の特別企画として開催された錯視コンテストに出品した

  • [備考] 鈴木清重(2009).『10人のインディアン』(DVD-Video,未公刊)立教大学

  • [備考] 鈴木清重(2009).時間の体験桑沢デザイン研究所心理学研究ゼミナール(編)『心理学研究』桑沢デザイン研究所pp.15-16.(冊子,未公刊)

  • [備考] M. A. Verdaasdonk (Performer), H. Saegusa (Performer), T. Tabata (Visual media / set design), L. Lickfold (Sound design), M. Kotaki (Sound design), K. Taguchi (Custom speakers), J. Watanabe (MUS), & K. Suzuki (Video documentation) (2008, November). Living Lens

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi