研究概要 |
研究課題に対して, 次の事項を重点的に行い, 次年度に継続して研究して, まとめる予定である。 (1) 幼児期の発達と「遊び」の中の「学び」に関する研究 : 特定抽出児の保育3年課程の縦断的記録を分析した。研究者2名がこれまで実施してきた, 保育の場に参与しての縦断的観察を継続して行い, 記録の分析を行った。記録分析に関して、外部講師を招聘してのカンファレンス、研修会を実施した。観察対象幼稚園でのカンファレンスの実施や幼稚園・小学校教員とのカンファレンスの研修機会を提供するとともに, 特に保育者研修としてのビデオカンファレンスやエピソード記録の課題や可能性を次年度以降も引き続き分析・整理する計画である。 (2) 保育施設の変化と保育 : 幼稚園, 認定こども園における保育計画や保育雑誌掲載の指導計画について調査し、そこに表れる「計画性」の特徴を分析し、保育の中での「遊び」の位置づけを検証した。 (3) 保育者の専門性向上のための教育のあり方に関する研究 : 保育者のライフステージに応じた現職研修のあり方に関する研究として, 保育経験者からの聞き取り調査からとらえたフォーマル, およびインフォーマルな保育者の学びについて検証し, 学会発表した。
|