研究課題/領域番号 |
18530670
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
久保 良宏 北海道教育大学, 教育学部, 助教授 (80344539)
|
研究分担者 |
須田 康之 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90216474)
若林 高明 北海道教育大学, 教育学部, 助教授 (20270184)
|
キーワード | 教師 / 態度 / 教育社会学的視座 / 調査研究 / 授業分析 / 中高一貫教育 |
研究概要 |
本研究では、算数・数学を担当する教師の実態を明らかにするための文献研究、調査研究、さらに、授業そのものを分析の対象とする事例研究の3つを、研究の基本的手法として位置づけ研究を進めている。 研究初年度は、文献研究については教育社会学に関する先行研究、教育課程実施状況調査に関する研究を再分析することによって、教師の専門性や学級規模に着目した研究の必要性をより明確にすることができた。 調査研究については、平成15年度〜17年度行った筆者の科研(中高一貫教育校の数学教育に関する研究)における教師調査の再分析と、北海道と東京の公立校の数学科教師を調査対象とする質問紙の開発が主な研究内容であった。前者については、中高一貫教育校の数学科教師の専門性(理学部数学系出身、教育養成数学教育出身、工学系出身)に着目してデータの再分析を行ったが、その結果、中高一貫教育校では、理学部数学系出身者が多いものの、工学系出身の教師も予想以上に多いこと、数学観、数学教育観では、工学系出身者は、数学教育の目標などにおいて、数学や数学教育出身者と異なった捉え方をしていることが明らかになった。また、後者の質問紙の開発については、中高一貫教育校との比較を行うことから同一の質問内容を中心におくが、算数・数学の具体的な指導場面を提示して、その是非を問う質問を含めることが重要であるとの結論に至った。 一方、授業分析では、我が国で一般的に行われている算数・数学の授業のタイプを分類するために、北海道と東京における授業の参観に多くに時間を要したが、その結果、当初、想定していた3つの授業のタイプ(講義型・問答型・問題解決型)では不十分であり、さらにこれらを細分化するか、あるいは複数の次元で検討する必要性があることなどが明らかになった。授業分析については、次年度も積極的に行いたいと考えている。
|