研究課題/領域番号 |
18530670
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
久保 良宏 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80344539)
|
研究分担者 |
須田 康之 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (90216474)
若林 高明 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20270184)
|
キーワード | 教師 / 態度 / 教育社会学的視座 / 調査研究 / 授業分析 / 授業タイプ / 数学的コミュニケーション活動 |
研究概要 |
本研究は、数学科教師の数学教育に対する態度を、調査研究と事例研究の両側面から検討することに特徴がある。 研究2年目の平成19年度は、北海道、東京都、鹿児島県の3つの地域の中学校の数学科教師を対象に調査を行った。ここでは、数学教育の目標、内容、方法、評価に関する60の質問を用意したが、回収された468名の回答を地域・学校規模・環境・性別・年齢・出身学科などに着目して分析した結果、いくつかの特徴的な事柄が明らかになった。例えば、目標については、出身学科(理学系、教員養成系、工学系)等に依存するのではないかと予想したがそれよりも年齢に関係し、内容の重要性では地域や学校規模に依存するといった傾向にあった。また、指導法ではコミュニケーションや導入問題における現実的な事象の教材等については重点を置いていないものの、多くの教師は問題解決型の授業を理想としているが、実際には個別対応を重視した授業になっていること、またこれには地域差が見られること、評価では、定期試験などの解答に対する採点の判断は教師によって違いがあることがわかった。数学教育で達成させようとしていることが、地域によって異なっていること、教師の数学教育の経験等が関係していると考えられる。 一方、教科書研究を踏まえた授業分析から、算数、数学における授業を7つの「授業タイプ」に分類してこれと「数学的コミュニケーション活動」との関係を事例的に分析した研究では、これら2つの間には関係があること、ただし小規模校では、コミュニケーション活動が活発化されないといった傾向が明らかになった。 これらの要因には、先の調査研究で示した「目標」や「指導法」に対する教師の 数学教育に対する態度が関係していると考えられる。
|