• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

安定圏を用いたシジジー問題研究

研究課題

研究課題/領域番号 18540044
研究機関大阪府立大学

研究代表者

加藤 希理子  大阪府立大学, 理学系研究科, 准教授 (00347478)

キーワード環論
研究概要

本年度は、以下の研究を行った。
三角圏のねじれ対に関する研究:
三角圏の部分圏の捩れ対について研究した(伊山・宮地との共同研究)。19年度までの研究で明らかにされた、著しい対称性をもつ捩れ対の組「対称recollement」に関する拡張を試みた。既存の結果(平成19年度までの伊山・宮地との共同研究) Gorenstein環上の有限生成射影加群のホモトピー圏には、対称recollementが存在する。平成20年度に得られた結果は、以下の通り:1.無限生成の場合への拡張; Gorenstein環上無限生成加群のホモトピー圏に対称recollementが存在する。2.非Gorenstein環の場合への拡張;双対化複体を持つ環上では、 Gorenstein次元の観点から重要なホモトピー圏Auslander圏、 Bass圏が定義される。これらを対称化した対称Auslander圏、対称Bass圏には対称recollementが存在する。( Peter Jorgensenとの共同研究)更にこれらをすべて一般化して3.フロベニウス圏が与えられたときに、捩れ対を生成して、対称recollementを持つホモトピー圏を構成することができる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Recollement of Homotopy Category and Cohen-Macaulay Modules2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 希理子
    • 学会等名
      Workshop on representation theory of algebras
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      20080902-20080903
  • [学会発表] Recollement of Homotopy Category and Cohen-Macaulay Modules2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 希理子
    • 学会等名
      研究集会「有限群と代数の表現論およびその周辺」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2008-11-21
  • [学会発表] Recollement of Homotopy Category and Cohen-Macaulay Modules2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 希理子
    • 学会等名
      Conference“Commutative Algebra : Connections with algebraic topology and representation theory"
    • 発表場所
      米国Nebraska Lincoln大学
    • 年月日
      2008-05-18

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi