• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

局所環上の代数サイクルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18540052
研究機関明治大学

研究代表者

蔵野 和彦  明治大学, 理工学部, 教授 (90205188)

研究分担者 鴨井 祐二  明治大学, 商学部, 講師 (80308064)
早坂 太  明治大学, 理工学部, 兼任講師 (20409460)
キーワード代数学 / 局所環 / チャウ群 / 代数的 K-理論 / 数値的同値
研究概要

ネーター局所環Aに対して、\hat{A}はその極大イデアルの位相での完備化とする。A上の有限生成加群のGrothendieck群G_0(A)からG_0(\hat{A})への自然な射を考える。鴨井-藏野(J. Algebra,254(2002),21-43)により、Aが孤立特異点の場合などいくつかのケースで、その射は単射であることが示されている。Hochsterにより、その射の核がnon-zero torsionになる例が構成された。この論文では、その核がnon-zero non-torsion
になるような例を構成した。その例では,Aのnon-normal class group(余次元1のチャウ群)から\hat{A}のそれの核がZと同型である。
スペースモノミアル曲線(t^-a, t^-b, t^-c)のsymbolic Reesringの有限性において、negative curveの存在性が大きなキーになる。(a+b+c)^-2>abcが成立するとき、negative curveが存在することを証明した。また、a, b, c<300であるときは、コンピューターを使って、標数0でいつでもnegative curveが存在することを証明した。この結果、a, b, c<300であるときは、正標数ではsymbolic Rees ringは有限生成であることがわかった。
Z^-2graded ringのダイアゴナル部分環の性質を議論した。いつ、有理特異点になるかなどがわかった。また、この理論を使って、スムーズな多様体XでH^-1(X,0_X)=0かつH^-(X,0_X(1))\neq0なる例を作った。Danilovの理論により、この例ではXのアフィンコーンの因子類群は、有限生成であるが、完備化すると同形ではないことがわかる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A loca1 ring such that the map between Grothendieck groups with rational coefficients induced by completion is not injedtive2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kurano
    • 雑誌名

      Michigan Math. J. 57

      ページ: 485--498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On vanishing of certain Ext modules2008

    • 著者名/発表者名
      S. Goto
    • 雑誌名

      J. Math. Soc. Japan 60

      ページ: 1045--1064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A family of graded modules associated to a module2008

    • 著者名/発表者名
      F. Hayasaka
    • 雑誌名

      Comm. Algebra 36

      ページ: 4201-4217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multigraded rings, diagonal subalgebras, and rational singularities

    • 著者名/発表者名
      K. Kurano
    • 雑誌名

      J. of Algebra (to appear)(確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2変数Hilbert函数の多項式記述についての-考察

    • 著者名/発表者名
      早坂太
    • 雑誌名

      明治大学理工学部研究報告 (to appear)(確定)

    • 査読あり
  • [学会発表] パラメータ加群の重複度について2009

    • 著者名/発表者名
      早坂太
    • 学会等名
      日本数学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Nagata conjecture and symbolic Rees rings of space monomial curves2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kurano
    • 学会等名
      The 4th Japan-Vietnam joint seminar on commutative algebra
    • 発表場所
      明治大学理工学部
    • 年月日
      2009-02-21
  • [学会発表] On the Buchsbaum-Rim multiplicity of a parameter module2009

    • 著者名/発表者名
      F. Hayasaka
    • 学会等名
      The 4-th Japan-Vietnam Joint Seminar on Comniutative Algebra
    • 発表場所
      明治大学理工学部
    • 年月日
      2009-02-21
  • [学会発表] ある素因子の集合の漸近挙動について2009

    • 著者名/発表者名
      早坂太
    • 学会等名
      第21回可換環論セミナー
    • 発表場所
      釧路市生涯学習センター
    • 年月日
      2009-01-28
  • [学会発表] A note on Hilbert coefficients of Gorenstein graded rings2009

    • 著者名/発表者名
      鴨井祐二
    • 学会等名
      第21回可換環論セミナー
    • 発表場所
      釧路市生涯学習センター
    • 年月日
      2009-01-27
  • [学会発表] 永田予想と space monomial curve の symbolic Rees 代数について2009

    • 著者名/発表者名
      蔵野和彦
    • 学会等名
      第21回可換環論セミナー
    • 発表場所
      釧路市生涯学習センター
    • 年月日
      2009-01-27
  • [学会発表] A note on the Buchsbaum-Rim multiplicity2008

    • 著者名/発表者名
      早坂太
    • 学会等名
      第30回可換環論シンポジウム
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2008-11-18
  • [学会発表] Gorenstein quotient isolated sigularities of odd prime dimension are cyclic2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kurano
    • 学会等名
      COMMUTATIVE ALGEBRA AND ITS INTERACTION WITH ALGEBRAIC GEOMETRY
    • 発表場所
      C. I. R. M. Luminy (France)
    • 年月日
      2008-10-03
  • [備考]

    • URL

      http://www.math.meiji.ac.jp/~kurano/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi