• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

4次元微分ポアンカレ予想の微分幾何的解明と改変ヤマベ不変量

研究課題

研究課題/領域番号 18540067
研究種目

基盤研究(C)

研究機関筑波大学

研究代表者

伊藤 光弘  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (40015912)

研究分担者 山口 孝男  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (00182444)
田崎 博之  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 助教授 (30179684)
川村 一宏  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 助教授 (40204771)
佐藤 弘康  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 準研究員 (00375396)
キーワードヤマベ不変量 / スカラー曲率 / 自己双対Weylテンソル / Seiberg-Witten理論 / 強擬凸CR多様体 / Fisher情報計量 / Poisson核
研究概要

現在、本研究課題てある改変ヤマベ不変量について、負の改変ヤマベ不変量を与える4次元Riemann計量、すなわち負値の改変ヤマベ汎関数の絶対最大値をあたえる計量に関する第1変分問題を考察し、導出した変分方程式について幾何的考察を加えている最中である。考察中の改変スカラー曲率がスカラー曲率マイナス6×(Weylテンソルの最大固有値)といういままで例をみない形のため考察に手間取っている。次年度までには方程式についての洞察結果をまとめたい。
課題と関連した研究テーマとしては次の3点を今年度とりくみ、まとめることができた。
3次元Seiberg-Witten理論の研究をある意味て完成させた。そこではExtremal monopole類を許容する3次元コンパクト多様体の形がThurstonの8つの3次元幾何モデルの一つであることを導き、その多様体上の3次元Seiberg-Witten理論の完成およびSeiberg-Witten-Floerホモロジーの計算を行った。
さらに奇数次元強擬凸CR多様体上の正則ベクトル束のコホモロジーについてSerre双対性を示すことができた。複素多様体上の正則ベクトル束の双対性はよくしられているが、強擬凸CR多様体でも同様な事実が成立することを示すことができた。
多様体上の正値確率測度のなす空間上に自然に定義されるFisher情報計量についての幾何学的考察を行った。単連結負曲率多様体の理想境界に関するPoissonポテンシャル核関数か定める写像と情報計量の関りについて考察を行い、実双曲空間をふくむ階数1、非コンパクト型対称空間の特徴づけ定理をえた。まとめて投稿中。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] The Serre Duality for Holomorphic Vector Bundles over Strongly Pseudo Convex CR Manifolds2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 光弘 Mitsuhiro Itoh
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eleventh International Workshop on Diff. Geom., 11

      ページ: 17-24

  • [雑誌論文] 3-dim Seiberg-Witten Theory and thwe Thurston's Geometric Structures2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 光弘 Mitsuhiro Itoh
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eleventh International Workshop on Diff. Geom., 11

      ページ: 9-16

  • [雑誌論文] Almost Hermitian Structures on Tangent Bundles2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 弘康 Hiroyasu Satoh
    • 雑誌名

      Proceedings of the Eleventh International Workshop on Diff. Geom. 11

      ページ: 105-118

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi