• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

偏微分方程式系に対する解の一意接続性・極限吸収原理とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18540173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関京都大学

研究代表者

大鍛治 隆司  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (20160426)

連携研究者 山田 修宣  立命館大学, 理工学部, 教授 (70066744)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
キーワード偏微分方程式系 / 解の一意接続性 / 極限吸収原理 / ディラック作用素
研究概要

光速で運動する電子に代表される相対論的粒子の運動を記述するディラック方程式について、ポテンシャルが零次斉次の場合に、光速度が十分大きいと見なせる状況においては、スペクトルは絶対連続スペクトルのみであり、束縛状態は存在しないことを示した。また、流体現象に現れるストークス方程式について係数が強い特異性(臨界指数)をもつ場合においても、1点で無限次の零点を持つ解は常に恒等的に零であること(強一意接続性)を示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] On the spectrum of Dirac operators2008

    • 著者名/発表者名
      大鍛治隆司
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1607

      ページ: 65-76

  • [雑誌論文] ディラック作用素のスペクトルについてI & II2006

    • 著者名/発表者名
      大鍛治隆司, 山田修宣
    • 雑誌名

      第45回実函数論・関数解析学合同シンポジウム講演集

      ページ: 115-146

  • [学会発表] Strong unique continua tion property for Stokes equations with critical singularities2009

    • 著者名/発表者名
      大鍛治隆司
    • 発表場所
      滋賀県立県民交流センター
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] ストークス方程式に対する解の強一意接続性2009

    • 著者名/発表者名
      大鍛治隆司
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 相対論的シュレディンガー作用素に対する一様なレゾルベント評価について2008

    • 著者名/発表者名
      大鍛治隆司
    • 学会等名
      日本数学会秋期総合分科会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-09-26

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi