• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

レビー過程の確率解析

研究課題

研究課題/領域番号 18540183
研究機関愛媛大学

研究代表者

石川 保志  愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (70202976)

研究分担者 森本 宏明  愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (80166438)
キーワードレビー過程 / 漸近展開 / 確率微分方程式
研究概要

この研究の目的は
(a)レビー過程によってドライブされるSDEの解をしらべること
(b)確率解析を応用したファイナンス理論における"Greeks"(経済特性量)の数値計算のための漸近展開の応用すること
(c)レビー過程に関連した統計量の漸近展開理論の拡張することである。
(a)については、次の2つの結果を得た。
Y.Ishikawa, Optimal control problem associated with jump-diffusion processes and optimal stopping.数理解析研究所講究録1529,42-63,2007.
Y.Ishikawa and T.Simon、レビー過程に関連した確率変数の連続性と絶対連続性、無限分解可能過程に関連する諸問題(12)、統計数理研究所共同研究リポート、統計数理研究所(2008年3月)
(b)については、神戸大学博士課程学生林正史と共同で研究を行い次の結果を得た。 Y.Ishikawa、 Composition of Piosson variables with distributions and its application、Preprint、2007.
(c)については、九州大学助教増田弘毅氏と共同し、現在研究を継続している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Optimal consumption models in economic growth2008

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Hiroaki
    • 雑誌名

      J.Math.Anal.Appl 337

      ページ: 480-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] レビー過程に関連した確率変数の連続性と絶対連続性2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishikawa and T. Simon
    • 雑誌名

      統計数理研究所共同研究リポート 213(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal control problem associated with jump-diffusion processes and optimal stopping2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Yasushi
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1529

      ページ: 42-63

    • 査読あり
  • [学会発表] Composition with disthbutions of Poisson variables and its asymptotic expansion2007

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Yasushi
    • 学会等名
      Levy Processes:Theory and Applications
    • 発表場所
      Copenhagen University
    • 年月日
      2007-08-13
  • [図書] 理工系数学入門2008

    • 著者名/発表者名
      柳 重則・大塚 寛・石川 保志, ほか
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      愛媛大学基礎数学編集委員会
  • [図書] 基礎数学II2008

    • 著者名/発表者名
      柳 重則・大塚 寛・石川 保志
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      愛媛大学基礎数学編集委員会

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi