• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

クラスター的描象に基づく原子核の弱結合状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18540263
研究機関京都大学

研究代表者

延與 佳子  京都大学, 基礎物理学研究所, 准教授 (40300678)

キーワード分子動力学 / 不安定原子核 / クラスター
研究概要

最近、12Cの第二0+状態が3つのαクラスターが緩く束縛したクラスター気体的な状態
であるという提案がTohsakiらによってなされ、他の原子核にもこのような励起状態が現れるかが注目された話題になっている。特に中性子過剰原子核において2中性子がスピンゼロの対を構成したクラスターが発達するかという問題は、α凝縮状態や2中性子凝縮問題として非常に興味深い問題である。我々は、中性子過剰なHe同位体の基底状態および励起状態を理論的に研究し、6Heや8Heにおいて2中性子相関について解析を行った。その結果、例えば6He基底状態において発達した2中性子クラスターは、8Heにおいてはスピン軌道力の効果で壊れやすいことがわかった。さらに注目すべき結果として、8Heにスピンパリティ0+の励起状態が出現することを理論的に予言し、この状態が2つの2中性子がαクラスターの周りを回るα+2n+2n構造が発達する可能性を示した。2つの中性子は非常に緩く束縛して密度の薄い気体的状態であることを示し、2中性子凝縮状態の候補であることを理論的に示唆した。中性子過剰な原子核において2中性子凝縮が起こる可能性を指摘した画期的な成果である。
また、13Bの励起状態の構造を研究し、励起状態に大きな変形構造が表れる可能性を提案した。この変形構造から構成される回転帯として、2つの中性子が励起した負パリティ回転帯と、2つの中性子と1つの陽子が励起した正パリティ回転帯を予言した。負パリティに対する理論結果は、励起エネルギー10MeV近傍に最近の実験で見つかっている励起状態に対応するものと考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Inelastic proton scattering and neutron quadrupole transitions of Be122008

    • 著者名/発表者名
      M. Takashina and Y. Kanada-En'yo
    • 雑誌名

      Physical Review C 77

      ページ: 14604(1-6)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cluster Structures in Oxygen isotopes2008

    • 著者名/発表者名
      .Furutachi, M. Kimura, A. Dot\'e, Y. Kanada-En'yo and S.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics 119

      ページ: 403-420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dineutron structure in $^{8} $He2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kanada-En'yo
    • 雑誌名

      Physical Review C 76

      ページ: 044323(1-10)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triaxiality and Clustering in $^{40} $Ca2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Taniguchi, M. Kimura, Y. Kanada-En'yo and H. Horiuchi
    • 雑誌名

      Physical Review C 76

      ページ: 044317(1-10)

    • 査読あり
  • [学会発表] 8Heにおけるダイニュートロン的構造2008

    • 著者名/発表者名
      延與佳子
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      大阪、近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] クラスター物理における大規模計算2008

    • 著者名/発表者名
      延與佳子
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      大阪、近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] "Cluster structure in light neutron-rich nuclei"2007

    • 著者名/発表者名
      延與佳子
    • 学会等名
      The Cluster Conference (Cluster07)
    • 発表場所
      イギリス、Stratford upon Avon
    • 年月日
      2007-09-03
  • [学会発表] "Excited states of B and C isotopes and their cluster aspect",2007

    • 著者名/発表者名
      延與佳子
    • 学会等名
      The International Symposium on Physics of Unstable Nuclei (ISPUNO7),
    • 発表場所
      ベトナム、ホイアン
    • 年月日
      2007-07-03
  • [学会発表] "Cluster aspect of light unstable nuclei",2007

    • 著者名/発表者名
      延與佳子
    • 学会等名
      The International Nuclear Physics Conference (INPC2007)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi