• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ランダムネスの強い量子格子模型に対する大規模シミュレーション手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18540369
研究機関東京大学

研究代表者

藤堂 眞治  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (10291337)

キーワード計算物理 / 量子格子模型 / ランダムネス / 磁性 / 長距離相互作用 / 量子スピン系 / 量子モンテカルロ法 / 並列計算
研究概要

平成19年度は前年度に引き続き,ランダムネスの強い量子格子模型に対する大規模シミュレーション手法に関する研究を行なった.特に以下の三点に焦点を絞り研究を進めた.1)ランダム量子格子模型のための新たな量子モンテカルロシミュレーションの手法の開発とその応用:平成18年度に開発したBethe型の鎖間平均場近理論の強磁性体への応用,長距離相互作用系に対するO(N)温度交換モンテカルロ法の開発,双極子イジング模型の相転移への応用などを行なった.また,異方性の強い系に対する多体グリーン関数法を開発した.2)ランダム系のシミュレーションから得られる膨大な量の出力データを保存・検索・解析するためのアーカイブシステムの構築:計算パラメータおよび計算結果を蓄積するデータベースシステムを開発・構築した.また,データベースにアクセスしデータの登録および可視化のためのデータ検索・抽出をおこなうためのインターフェイスを整備した.ローカルディスク上のデータベースファイルとネットワーク上のデータベースサーバをシームレスに切り替えて使うことが可能であり,特に後者を利用する場合,複数の研究者によるデータの共有・交換,データの公開が容易に行える.現在公開準備を進めている.3)超並列スーパーコンピュータや分散計算機環境を利用したシミュレーションのための計算資源管理システムの構築:既存のスケジューラでは,個々のシミュレータの実行がシングルプロセスに制限されている,数千から数万のサンプルに関するランダム平均を取らなければならないランダム系のシミュレーションのサポートが不十分,等の問題があった.これらの制限のない多重並列化スケジューラALPS/parapackを開発した.さらに,交換モンテカルロ法などの拡張アンサンブルシミュレーションを並列環境で容易に実行するためのアダプタを開発した.2007年6月にALPS/parapackバージョン1.0を公開した.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (13件)

  • [学会発表] 長距離相互作用系に対するO(N)モンテカルロ法とその応用2008

    • 著者名/発表者名
      藤堂眞治, 福井浩紀, 諏訪秀麿
    • 学会等名
      ナノ磁性会議
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 三次元イジング模型における双極子相互作用と交換相互作用の競合2008

    • 著者名/発表者名
      福井浩紀, 藤堂眞治
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] スピンパイエルス系における鎖間相互作用の効果2008

    • 著者名/発表者名
      諏訪秀麿, 藤堂眞治
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 長距離相互作用系に対するオーダーNモンテカルロ法と磁気双極子イジング模型への応用2008

    • 著者名/発表者名
      藤堂眞治
    • 学会等名
      ワークショップ"Phase Transitions in Long-range Interacting Models and Related Systems"
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ALPS Project-open source software for quantum lattice models-2008

    • 著者名/発表者名
      藤堂眞治
    • 学会等名
      最先端・高性能スーパーコンピュータの開発利用プロジェクト 次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発 第二回公開シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2008-03-05
  • [学会発表] 長距離相互作用系のモンテカルロシミュレーション2008

    • 著者名/発表者名
      藤堂眞治
    • 学会等名
      「次世代ナノ情報機能・材料」成果報告会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-02-25
  • [学会発表] Order-N Monte Carlo Algorithm for Spin Systems with Long-range Interaction2007

    • 著者名/発表者名
      S. Todo
    • 学会等名
      International Workshop on Large-scale Matrix Computation and Applications in Physics and Engineering Science
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Order-N Monte Carlo Algorithm for Spin Systems with Long-range Interaction2007

    • 著者名/発表者名
      S. Todo
    • 学会等名
      International Workshop Hangzhou 2007 on Simulational Physics
    • 発表場所
      Hangzhou
    • 年月日
      2007-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 長距離相互作用をもつ量子磁性体の臨界現象2007

    • 著者名/発表者名
      藤堂眞治
    • 学会等名
      物性研短期研究会「計算物性物理学の進展」
    • 発表場所
      東大物性研
    • 年月日
      2007-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 長距離相互作用をもつ低次元量子磁性体の基底状態相転移2007

    • 著者名/発表者名
      藤堂眞治
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 長距離相互作用を持つスピン系O(N)モンテカルロ手法とそのフラストレート系への応用2007

    • 著者名/発表者名
      福井浩紀, 藤堂眞治
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ALPS/parapack2007

    • 著者名/発表者名
      S. Todo
    • 学会等名
      8th Workshop on Software Tools for Strongly Correlated Systems
    • 発表場所
      Zurich
    • 年月日
      2007-06-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] ALPS GUI Toolset2007

    • 著者名/発表者名
      S. Todo
    • 学会等名
      8th Workshop on Software Tools for Strongly Correlated Systems
    • 発表場所
      Zurich
    • 年月日
      2007-06-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi