研究概要 |
東北日本の北部北上帯付加体の形成過程を明らかにするために,葛巻地域から安家地域にいたる北部北上帯の北部地域を対象とし,詳細な野外調査と室内での微化石層序学的検討などを行った.分担者それぞれの調査目的にしたがい,葛巻-釜石亜帯と安家-田野畑亜帯の境界部を含む地域の主要ルートの地質構造の概査と大型化石・微化石用試料の系統的なサンプリングを行った.とくに付加体構成岩類の海洋プレート層序の復元を念頭に,岩相組み合わせのセットの認識に注目した. 地質調査の結果,従来公表されている本地域の地質図に示される地質分布の概略が正しいことを確かめたが,一部岩相分布に異なりがあることもわかった.また,安家川上流域や遠別川上流域の数地点にペルム紀/三畳紀境界層の存在を認めた.これらの詳細については現在検討中である. 微化石用資料のサンプリングにおいては,放散虫化石の保存が相対的によいマンガンノジュールの発見につとめ,約10地点からマンガンノジュール試料を採集した.予察的検討に於いて,これらの内数個から放散虫化石を抽出し,とくに安家川上流地域の珪質泥岩中のノジュールからは北部北上帯から従来知られていなかった後期ジュラ紀カロブ期の放散虫群集を得た.これは北部北上帯付加体の付加過程を検討する上で重要なデータであり,現在公表途上にある. 葛巻-釜石亜帯の,緑色岩をともなう石灰岩体に含まれる,アンモノイドを含む大型化石については,石灰岩体の分布調査と大型化石の探査を行ったが,本年度においてはわずかなサンゴ・頭足類個体を得るにとどまった.
|