• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ジピリルメテンをプラットフォームとする多核金属錯体の新規反応開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18550058
研究種目

基盤研究(C)

研究機関神戸大学

研究代表者

瀬恒 潤一郎  神戸大学, 理学部, 教授 (10117997)

研究分担者 LINTULOTO Juha Mikael  神戸大学, 大学院自然科学研究科, 助手 (20379481)
キーワードポルフィリノイド / オクタフィリン / ロジウム / パラジウム / ピロール / ビピロール / 多核錯体
研究概要

金属に対するモノアニオン性の2座配位子として機能するジピリルメテン部位を繰り返し単位として含む新規ポルフィリノイドは特徴ある多核錯体の合成が可能である。その合成ビルディングブロックとして新しいビピロール誘導体の開発を行った。一つはドナーとしての性質を有するα-無置換ビピロールであり、他方はアクセプターとしての性質を有するビスアザフルベンである。前者については鈴木カップリング反応により、種々の芳香族スペーサーを有するα-無置換ビピロールを高収率で合成すると共に、後者に関しては2,2'-ビピロール-5,5'-ビスカルビノールに脱水剤である2炭酸ジ-t-ブチルを作用させる事により、種々の置換基を有するビスアザフルベンを高収率で得た。これらの合成ビルディングブロックを中性条件下で反応させることによって新規ポルフィリノイドを得た。1,3-フェニレンスペーサーを有するテトラフィリン、ヘキサフィリン、オクタフィリン、デカフィリン、ドデカフィリンなどの大環状化合物や2,5-テエニレンスペーサー、2,6-ピリジレンスペーサーを有する特徴あるポルフィリノイドを高収率で得ることが出来た。次にテトラフィリンのRh_2複核錯体の合成を行い、X線結晶構造解析によりその構造を確定した。そのRh-Rh間距離は4.39Åはであった。またテトラフィリンRhPd異種複核錯体を収率よく合成しそのスペクトル的性質を明らかにした。更に2,5-チエニレンスペーサーを有するヘキサフィリンRh3核錯体を合成し、金属-金属間距離が6.853Åである事を明らかにした。これらの新規金属錯体は近接した金属の協同作用を実現するためのプラットフォームとして有用である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Synthesis and structures of Co(II) complexes of meso-tetraphenyloctaphyrin-(1.0.1.0.1.0.1.0)s2007

    • 著者名/発表者名
      J.Setsune, M.Mori, T.Okawa, S.Maeda, J.M.Lintuluoto
    • 雑誌名

      Journal of Organometallic Chemistry 692

      ページ: 166-174

  • [雑誌論文] Regioselective metallation of Octaphyrin-(1.0.1.0.1.0.1.0) with Mixed Bipyrrole Units.2007

    • 著者名/発表者名
      M.Mori, J.Setsune
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 36

      ページ: 244-245

  • [雑誌論文] Synthesis and Chiroptical Property of C_2-Symmetric Cyclohexapyrrole2007

    • 著者名/発表者名
      J.Setsune, A.Tsukajima, J.Watanabe
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 48

      ページ: 1531-1534

  • [雑誌論文] Synthesis of bis(pyrrol-2-yl)arenes by Pd-catalyzed cross coupling2006

    • 著者名/発表者名
      J.Setsune, M.Toda, K.Watanabe, P.K.Panda, T.Yoshida
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 47 (43)

      ページ: 7541-7544

  • [雑誌論文] Direct determination of absolute configuration of carboxylic acids by cyclooctapyrrole2006

    • 著者名/発表者名
      Juha M.Lintuluoto, Kana Nakayama, Jun-ichiro Setsune
    • 雑誌名

      Chemical Communications. 2006

      ページ: 3492-3494

  • [雑誌論文] Synthesis of bis(azafulvene)s by dehydration of hydroxymethylpyrrole derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      J.Setsune, A.Tanabe, J.Watanabe, S.Maeda
    • 雑誌名

      Organic Biomolecular Chemistry 4

      ページ: 2247-2252

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi