• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

含金属小環状アルキン化合物を基盤とする新規な機能性分子の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18550065
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

鈴木 教之  独立行政法人理化学研究所, 化学分析チーム, 専任研究員 (90241231)

キーワードジルコニウム / ヘキサペンタエン / 五員環アルキン / 五員環アレン / ブタトリエン / シクロペンチン / シクロペンタジエン / シクロアレン
研究概要

本年度はブタトリエンの集積不飽和構造を延伸した、ヘキサペンタエンの形成する配位錯体を合成し、その構造と反応性について検討した。両末端に芳香環を有するヘキサペンタエンは通常有機溶媒への溶解性に乏しいため有機反応に不向きだが、エチル基を有するテトラアリールヘキサペンタエンを合成することにより、有機溶媒中でジルコニウム錯体と反応させることができた。生成錯体は共役した五員環アルキン構造を有していることを結晶構造解析により確認した。この錯体をアルカリ金属で還元したところ、ジアニオン接を発生した。このアニオン種は極めて反応性に富み、プロトン化することにより五員環アルケン錯体へ変換することができた。これは五員環アルキン錯体を形式上水素化した初めての例である。さらにメチル化、トリメチルスズ化することにより、五員環アレン錯体の合成に成功した。五員環アレンは共役エンインから理論上生成するはずだがこれまで合成例が全くなかった。この五員環アレン錯体の分子構造を結晶構造解析により決定することにも成功した。その分子構造は五員環アルキン、アルケンと異なり、金属-炭素3結合で折れ曲がり、キラルな構造を有することが明らかとなった。金属を中心にしあ環のフリップが起こるとそのラセミ化が期待されるが、溶液中の挙動をNMRで検討したところ100度においてもラセミ化は起きていないことが明らかとなった。さらにスズ化した錯体については、再びジアニオン種へ戻すことにより五員環アルキンへ変換する反応を見出した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Revised steady-state fluorescence spectrum and nature of the reactive S1 state of cis-stilbene in solution2008

    • 著者名/発表者名
      Takumi Nakamura, Satoshi Takeuchi, Noriyuki Suzuki, Tahei Tahara
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. 465

      ページ: 212-215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation of 1-Zirconacyclopent-3-yne, a Five-Membered Cycloalkyne, into 1-Zirconacylopent-3-ene and Formal "1-Zirconacyclopenta-2,3-dienes"2008

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Suzuki, Daisuke Hashizume, Hioryuki Koshino, Teiji Chihara
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 47

      ページ: 5198-5202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactions of Ruthenium Complexes Having Pyridyl-containing Ligands, 2-pyrid inecarboxylato and 2,2□-bipyridine, with Azide Ion : Formation of Nitrido-bridged Diruthenium Complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Matsumura, Kazunori Shikano, Takao Oi, Noriyuki Suzuki, Hirotaka Nagao
    • 雑誌名

      Inorg. Chem 47

      ページ: 9125-9127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphine-dependent selective cross-dimerization between terminal alkylacetylene and silylacetylene by Iridium (I) guanidinate complex/phosphine system2008

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ogata, Oji Oka, Akinori Toyoda, Noriyuki Suzuki, Shin-ichi Fukuzawa
    • 雑誌名

      SYNLETT

      ページ: 2663-2666

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Crystal Structure, and Chromotropic Properties of Mixed-Ligand Nickel (II) Complexes with 1,3-Diketonate and P-N Bidentate Ligands2008

    • 著者名/発表者名
      Machiko Arakawa, Noriyuki Suzuki, Shinobu Kishi, Miki Hasegawa, Keiichi Satoh, Ernst Horn, Yutaka Fukuda
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 81

      ページ: 127-135

    • 査読あり
  • [学会発表] ヘキサペンタエンから合成されるジルコナシクロペンチンとその反応2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木教之、橋爪大輔、越野広雪、千原貞次
    • 学会等名
      第55回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-29
  • [学会発表] ジルコノセン-ヘキサペンタエン錯体におけるハプトトロピックな挙動2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木教之・橋爪大輔・井田圭亮・長島佐代子・千原貞次
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-09-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.rikenresearch.riken.jp/japan/research/524/

  • [備考]

    • URL

      http://www.rikenresearch.riken.jp/research/524/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi