• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

シトシンバルジプローブを用いる革新的遺伝子一塩基変異の蛍光検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18550071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関大阪大学

研究代表者

武井 史恵  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (30252711)

研究分担者 中谷 和彦  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (70237303)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
キーワード一塩基多型 / シトシンバルジ / 蛍光分子 / DNA
研究概要

最近我々はシトシンバルジに特異的に結合し、特徴的な蛍光を発する低分子リガンド(DANP)を発見した。本研究では、我々が開発したDANPを用いることによりこれら蛍光法の欠点を克服した画期的なSNP(Single Nucleotide Polymorphisms)タイピング法の開発を行うことを目的とした。本年度はSNPタイプ別蛍光パターン作成と、蛍光プレートリーダーでの検出法確立を重点に研究を行った。
SNPタイプ別蛍光パターン作成
(1)作成条件の確立
我々は既に行っていたシトシンバルジ構造にDANPが結合した際の電子スペクトルの特徴についての予備実験をもとに、電子スペクトル、特に蛍光スペクトルをSNPタイプ別蛍光パターン化した。このパターン作成の際のプローブの長さ、緩衝溶液の塩濃度、pH、DANP濃度などの条件について調べ、バックグランド蛍光と有効シグナルのS/N比が最大になるような条件を検討した結果、プローブとして16塩基対以上のDNAを使うことで、再現性よくSNPタイプ別蛍光パターンを検出できた。
(2)プローブの設計
本研究の特徴の一つはプローブ設計の柔軟性にあり、プローブの配列によりシトシンバルジをSNPサイトの5'側、もしくは3'に任意に選ぶことができる。また、SNPサイトの3'側、5'側のがともにグアニン-シトシン塩基対である場合には、これを回避するために、プローブ側のグアニンをイノシンに置き換えたイノシンプローブを使用し、タイピングを検討することができる。これらの方法で確立した条件を使ってプローブを設計し、シトシンバルジとDANP複合体からの蛍光を蛍光プレートリーダーを使って観測し、SNPタイプ別蛍光パターンを作成できた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Allele Specific C-bulge Probes with One Unique Fluorescent Molecule Discriminate the Single Nucleotide Difference in DNA2007

    • 著者名/発表者名
      F. Takei, H. Suda, M. Hagihara, J. Zhang, A. Kobori, K. Nakatani
    • 雑誌名

      Chem. -Eur. J. 13

      ページ: 4452-4457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emission of characteristic fluorescence from the ligand-cytosine complex in U_A/ACU bulged RNA duplex2007

    • 著者名/発表者名
      J. Zhang, F. Takei, K. Nakatani
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medical chemistry 15

      ページ: 4813-4817

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Allele Specific C-bulge Probes with One Unique Fluorescent Molecule Discriminate the Single Nucleotide Difference in DNA2007

    • 著者名/発表者名
      F., Takei, H., Suda, M., Hagihara, J., Zhang, A., Kobori, K., Nakatani
    • 雑誌名

      Chem. -Eur. J 13

      ページ: 4452-4457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Emission of characteristic fluorescence from the ligand-cytosine complex in U_A/ACU bulged RNA duplex2007

    • 著者名/発表者名
      J., Zhang, F., Takei, K., Nakatani
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medical chemistry 15

      ページ: 4813-4817

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] シトシンバルジ-ヘアピンプライマーを使った一塩基多型の蛍光検出2008

    • 著者名/発表者名
      武井史恵、萩原正規、中谷和彦、曽家義博
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Application for the fluorescent detection of single nucleotide difference using cytosine bulge hairpin primers2007

    • 著者名/発表者名
      F., Takei, M., Hagihara, Y., Soya, K., Nakatani
    • 学会等名
      The Chemical society of Japan 87 th Spring Meeting
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      20070326-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Application for The Fluorescent Detection of Single Nucleotide Difference Using Hairpin-primer2007

    • 著者名/発表者名
      F., Takei, M., Hagihara, J., Zhang, K., Nakatani
    • 学会等名
      The Chemical society of Japan 87th Spring
    • 発表場所
      Meeting, Osaka
    • 年月日
      20070325-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Fluorescent Determination of SNPs using N, N'-bis(3-aminopropyl)-2,7-diamino-1,8-naphthyridine2007

    • 著者名/発表者名
      F., Takei, M., Hagihara, J., Zhang, K., Nakatani
    • 学会等名
      17th International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids(IRTXVII), 3rd Spring
    • 発表場所
      Switzerland
    • 年月日
      20070000
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Application for the Fluorescent Detection of Single Nucleotide Difference using Cytosine Bulge Hairpin Primers2007

    • 著者名/発表者名
      F. Takei, M. Hagihara, Y. Oka, K. Nakatani
    • 学会等名
      第五回 21世紀COEプログラム国際シンポジウム「新産業創造指向インターナノサイエンス」
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Application for the Fluorescent Detection of Single Nucleotide Difference using Cytosine Bulge Hairpin Primers2007

    • 著者名/発表者名
      F., Takei, M., Hagihara, Y., Oka, K., Nakatani
    • 学会等名
      5th 21 COE international Symposium
    • 発表場所
      Awaji
    • 年月日
      2007-12-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] ヘアピン構造を持つプライマーを使った遺伝子一塩基多型の蛍光検出2007

    • 著者名/発表者名
      武井史恵・萩原正規・張 錦華・中谷和彦
    • 学会等名
      日本化学会第87春季年会
    • 発表場所
      吹田市
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Fluorescent Determination of SNPs using N, N'-bis(3-aminopropyl)-2,7-diamino-1, 8-naphthyridine2006

    • 著者名/発表者名
      F. Takei, M. Hagihara, J. Zhang and K. Nakatani
    • 学会等名
      17th International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids(IRTXVII)
    • 発表場所
      Switzerland
    • 年月日
      2006-09-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 核酸の増幅反応に用いるプライマー5'末端に結合して用いるDNA断片及びその利用2006

    • 発明者名
      中谷和彦, 武井史恵, 萩原正規
    • 産業財産権番号
      特願2006-238299.
    • 出願年月日
      2006-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi