ヒト血漿タンパク質の非変性条件のマイクロ2次元ゲル電気泳動(ゲル等電点電気泳動とサイズ分離ゲル電気泳動のいずれにも変性剤を用いず、縦横38mm、厚み1mmの平板ゲル上に2次元分離する)によるパターン上でのタンパク質(157スポット)について、網羅的に質量分析による構造解析を行った。質量分析による構造解析には、主としてマトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析計MALDI-TOFMSとデータベース検索によるペプチドマスフィンガープリント法を用いた。その結果、非変性条件の2次元ゲル電気泳動で分離されたタンパク質スポットのうち約半数は、2種以上のポリペプチドを含むことが明らかになり、タンパク質間相互作用による複合体形成が示唆された。そこで、非変性マイクロ2次元ゲル上のスポットのうち、ポリペプチド相互作用が予想されたスポットについて、これをゲルから切り出し、すでに研究代表者らが方法を確立したアルカリ抽出法でタンパク質を抽出し、3次元目の電気泳動(SDSゲル電気泳動)を行うことによって成分タンパク質/ポリペプチドを分離し、さらに質量分析(MALDI-TOFMS)によって同定する方法を確立した。この方法によって、ヒト血漿タンパク質におけるタンパク質相互作用の詳細がさらに明らかになった。
|