• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

テトラエチニルシランの合成と物性

研究課題

研究課題/領域番号 18550101
研究種目

基盤研究(C)

研究機関岡山理科大学

研究代表者

折田 明浩  岡山理科大学, 工学部, 助教授 (30262033)

キーワード合成化学 / 有機工業化学 / 有機化学
研究概要

末端アセチレンをグリニャール試薬あるいはアルキルリチウムでアセチリドに変換した後、これを四塩化ケイ素と反応させることで、テトラエチニルシランを合成する手法を確立した。また、アルキルシリルクロリドやアリールシリルクロリドを用いた反応を行うことで、望むアルキル(エチニル)シランやアリール(エチニル)シランを合成することに成功した。さらに、スルホンとアルデヒドとを出発原料に用いて様々なタイプのフェニレン-エチニレンを合成し、これを用いてテトラエチニルシランを合成した。ここで得られたエチニルシラン誘導体は何れも空気中で取り扱い可能な白色粉末あるいは無色の液体であった。
合成したエチニルシラン誘導体の紫外可視吸収スペクトルを測定した。ケイ素上に置換したフェニレン-エチニレンの数が増えるにつれて、吸収強度は増大し、吸収極大波長は長波長ヘシフトした。吸収極大の長波長シフトは、フェニレン-エチニレン発色団どうしがアセチレンのπ結合を介してケイ素上で共役し共役系が拡張したことを示している。また、ab initio計算より、炭素-ケイ素結合の反結合性軌道がこの共役系の拡張にに有効に作用していることが示唆された。溶液中で蛍光測定を行ったところ、長い共役系を持つフェニレン-エチニレンシランで蛍光が観測された。蛍光においても、アセチレンのπ結合を介した共役系の拡張が見られ、ケイ素上のフェニレン-エチニレン発色団が増えるにしたがって、吸収強度の増大、吸収極大の長波長シフトが観測された。また、シリル基上のフェニレン-エチニレン発色団が増えるにしたがって、蛍光量子収率が増大した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Optical and electrical properties of bis(4-(phenylethynyl)phenyl)ethynes and their application to organic field-effect transistors.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Oyamada, G.Shao, H.Uchiuzou, H.Nakanotani, A.Orita, J.Otera, M.Yahiro, C.Adachi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics, Part 2 45

      ページ: L1331-L1333

  • [雑誌論文] One-shot double elimination process : a practical and concise protocol for diaryl acetylenes.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Orita, H.Taniguchi, J.Otera
    • 雑誌名

      Chemistry-An Asian Journal 1

      ページ: 430-437

  • [雑誌論文] Photoluminescence enhancement in tetrakis(arylethynyl)silanes.2006

    • 著者名/発表者名
      G.Shao, A.Orita, K.Nishijima, K.Ishimaru, M.Takezaki, K.Wakamatsu, J.Otera
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 35

      ページ: 1284-1285

  • [雑誌論文] Rate acceleration of organic reaction by immediate solvent evaporation.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Orita, G.Uehara, K.Miwa, J.Otera
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 4729-4731

  • [雑誌論文] Elimination Strategy for Aromatic Acetylenes.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Orita, J.Otera
    • 雑誌名

      Chemical Reviews 106

      ページ: 5387-5412

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi